nhANaさん、ひらひらさん、AtsushiTさん,徳の4名が参加。

「基本ミット」と「リードからブロック」のシャドーとミット練習の後、リードだけで試合をコントロール出来るようにを目標にリード20種類を練習した。
今日はフォロー(円の動き)習得に力を入れた。
フォローの基本動作、フォローからブロック、フォローからワンツー、フォローダッシュ 、ディフェンス、先手を練習した。
フォローは先手と先手連打を行う為の準備動作である。
「左先手」、「右先手」
・「左先手」とは左サイドステップから右ストレートワンツーと打つ。左サイドステップした自分の左足は相手の右足の真横に行く。左サイドステップは大きく速く。左サイドステップと最初の右ストレートをワンツーのタイミングで打つ。右ストレートワンツーを上下に使い分けるのも効果的。
・「右先手」とは右ステップから右ストレートワンツーと打つ。右ステップした自分の右足は相手の左足の真横に行く。右ステップは大きく速く。右ステップと最初の右ストレートをワンツーのタイミングで打つ。右ストレートワンツーを上下に使い分けるのも効果的。
多用すべきは「左先手」。相手の右利き腕の外に位置するため、カウンターを受けにくい。「右先手」はカウンターを受けたり相打ちとなりやすいので注意が必要。特に左ガードはしっかりと。
さあ、それではラウンド開始から30秒以内でダウンが取れるように、、「先手」を円の動きから連発する効果的なメニューを作ってみよう。
先手連打
●プレッシャー(踏み込んで両手ブロック)右スリップ右サイドステップ➡左先手(左サイドステップから右ストレートワンツー)➡左サイドステップジャブ2発(回りながら)➡右先手(右ステップから右ストレートワンツー)➡左先手(左サイドステップから右ストレートワンツー)
※最後の左先手は難しいので左サイドステップの代わりに左フックで回って右ストレートワンツーの方が良いかも知れない。