トップ > ボクシングの技術 > ロープに詰める
ロープに詰めるのサムネイル

ロープに詰める

ボクシングの技術

トクが伝授!ボクシングの教科書

コメント0件

ロープに詰めるの写真
12/6(日)スパーリング大会6名参加確定です。
 
9月後半はは20,21,22,26と練習して来ました。10/4(日)第339回ボクシング練習会はイベントが中止になりましたので通常通り行います。

スパーリング大会で勝つ為に  「ロープに詰める」練習をします。

高校生で一般の全日本選手権にも出場して活躍し、後に中央大学でポイントゲッターとして活躍した母校のボクシング部後輩は、試合中相手をロープに詰めて連打する事しか考えていないと言い切った。

ロープを背にしているうちはまだ良いが、完全に寄りかかってしまうと何も出来なくなる。押し込まれてバランスが完全に崩れた体制からは手打ちのパンチしか返せない。相手の進む勢いとこちらの後が無い状態は見た目以上に不利である。

学生時代私が苦手とする後輩がいた。私が攻めて行くと長いリーチと足を使って倍返しされる。その後輩を私の同級生がいとも簡単にロープに追い詰めて連打でスタンディングダウンを取るスパーを観て、悟るものが有った。
同じ土俵で技の応酬をして勝とうとしても、リーチやスタイルの違いでかなわないものはかなわない。ロープに詰めて相手の利点を潰すのが一番である。

ガード固めて大きく上体を振りながら相手の連打を「関係ない!ロープに詰める!」と念じながら前進する。ロープ際で回り込もうとしたら先回りしながらジグザグに左右に詰めて行く。パンチで相手をロープに押し込んだら倒れるまでフックの連打を主にアッパーを混ぜて乱れ打ち。ガードを固めたら強いボディで崩して尚もフック連打。

IMG_2767

上記を技として並べてみる。
・ガード固めてジャブ5発からコンビネーション1又はコンビネーション3又はコンビネーション6
・ステップインブロックからコンビネーション1
・大きく左スリップ右スリップ左スリップからコンビネーション3(ドーンと押し込むイメージで)
・大きく右スリップ左スリップ右スリップからコンビネーション6(ドーンと押し込むイメージで)
・回り込むのを左に先回りして右ストレートボディから左フック
・回り込むのを右に先回りして左ストレートボディから右フック
・ロープに詰めてコンビネーション2を何度も繰り返す。相手がガード固めたらコンビネーション6でガード崩してコンビネーション2を繰り返す。最後はフック連打を全力でフィニッシュ。
・相手が抱えたりホールドして来たらコンビネーション2の応用技を使う。


↓↓ランキング参加中です。励みになるので、ポチッっとお願いいたします

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ ボクシングJP にほんブログ村 格闘技ブログ キックボクシング・ムエタイへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

チームトクボクシング教室 動画公開中

トクさんが監督をつとめる
「チームトクボクシング教室」について

選手を経て高校、大学のボクシング部監督、現在社会人チームの監督をしている。
小学生から一般、プロボクサー、総合格闘家の著名選手達、キックボクサー等もボクシング指導して来た。


今の自分は、私が若かった頃身近に本当に欲しかった存在である。
あの頃(ボクシングの現役時代)に今の自分のような手取り足取り教えてくれる熟練者がそばで指導してくれていれば、自分はもっとボクシングで大成出来たことだろう。

現在、最速最短で強くなれる指導に自信が有り、重点を置いています。
この機会にまずは「基本通りのボクシング」、「教科書のようなボクシング」と呼ばれるボクシングを身につけて下さい。

教科書通りのボクシング、裏ワザ、何でもウェルカムです。希望者には時間作って個人指導もします。

著者のトクさんについて

渓流釣りとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。 東京朝鮮高校ボクシング部の第一期主将を務め、大学卒業後東京朝鮮高校ボクシング部の監督として活動。

その後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。

「焼肉いつものところ」について

日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、焼肉とお酒が楽しめる呑み処。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。

皆様の応援メッセージ(0)

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

この記事を見た人におすすめの記事