赤羽体育館内の多目的ルームやエクササイズスタジオを確保出来ない日は、志茂東公園でボクシングの練習をした後、並びの赤羽体育館で筋トレとランニングをして来ました。
しかし、今日は天気が怪しかったので、雨が降っても練習の出来る高架下公園で練習しました。
場所は埼京線十条駅から徒歩10分、京浜東北線東十条駅から徒歩7分になります。
十条台小学校横の階段を下りた下に金網に囲まれたグランドが有ります。南橋の下になります。
(※実はこの公園、正式には「ちんちん山児童公園」と言います。が、恥ずかしくて自分達で勝手に高架下公園と呼んでいます。)
今日十条台小学校横の長くて急な階段を下りていると、階段を走って往復しながらトレーニングしている人がいました。よく見ると、顔なじみのフラッシュ赤羽ジムの世界ランカー村中選手でした。一人黙々と走る姿に感動し、力をもらいました。
今日の練習参加者は5人でした。

長い間橋桁工事で使用出来ず、工事後はグランドの砂が細かくて海岸の砂浜のようでした。
今は随分踏み固められましたが、まだ練習後の足の筋肉痛はこたえます。シューズの中に砂が入るのがちょっと気になります。

でもここが我がチームの原点です。今日も自分の家に帰って来たように落ち着きます。
高架下で矢吹丈のように頑張っているのに、普通のジムで練習している連中に負けてたまるかと言うハングリー精神が沸き起こって来る。
東京朝高の道場、東板橋体育館、上中里コミュニティー会館、十条台ふれあい館、そして今の赤羽体育館で練習してきたが、この高架下での練習が一番多くて思い出深い。
これからも赤羽体育館の練習場が確保できない時は、ためらわずこの高架下で練習するつもりだ。

こちらは赤羽体育館内の多目的ルーム
トクさんが監督をつとめる
「チームトクボクシング教室」について
選手を経て高校、大学のボクシング部監督、現在社会人チームの監督をしている。
小学生から一般、プロボクサー、総合格闘家の著名選手達、キックボクサー等もボクシング指導して来た。
今の自分は、私が若かった頃身近に本当に欲しかった存在である。
あの頃(ボクシングの現役時代)に今の自分のような手取り足取り教えてくれる熟練者がそばで指導してくれていれば、自分はもっとボクシングで大成出来たことだろう。
現在、最速最短で強くなれる指導に自信が有り、重点を置いています。
この機会にまずは「基本通りのボクシング」、「教科書のようなボクシング」と呼ばれるボクシングを身につけて下さい。
教科書通りのボクシング、裏ワザ、何でもウェルカムです。希望者には時間作って個人指導もします。
著者のトクさんについて
渓流釣りとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。

東京朝鮮高校ボクシング部の第一期主将を務め、大学卒業後東京朝鮮高校ボクシング部の監督として活動。
その後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
「焼肉いつものところ」について

日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、焼肉とお酒が楽しめる呑み処。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。
この記事を見た人におすすめの記事
「ボクシング 練習会告知&レポート」カテゴリの最新記事