現在の練習内容9つ
動画は、全員で技の習得が出来ているかを確かめるシャドー( 試合の時と同じ声援で行なう)。
相手サイドに分からないようにハングルを混ぜて合図。https://youtu.be/txU4nzIV8kk?si=0gYVCqZtmpW_Hqyg
試合開始・【BOX】→ポイントを取る・【サイドチャンス】→【アプソン(ハングルでリード)】→【ヨロガジアプソン(ハングルで色んなリード)】→【サンハ(ハングルで上下)】→【セーガジ(ハングルで3種類)】→【セーガジダッシュ】→【コンギョク(ハングルで攻撃)】→ラスト30【ディフェンス】
注意点
・【BOX】の後のフォローは上手く行ってれば何度も繰り返す。
・【サイドチャンス】は勝ち逃げのイメージでスピード重視。ラウンド中3回は使う。
・【ディフェンス】はラスト30以外はリラックスとボビングを使い分けながら最後に1発必倒の左フックを打つ。
・【サンハ】は間を開けずに最後まで続けて貫く。最後のパンチを1番強く打つ。
・【セーガジ】はノーモーションの速くて強いリードと混ぜながら打つ。
・【コンギョク】は【アプソン】【ヨロガジアプソン】とこの【コンギョク】だけで試合が成り立つように磨く。
・【ディフェンス】はラスト30で強引に最後まで打つ。距離を潰してピタッと付いて打つ。途中離れたらジグザグに追いかけてストレートフックを打って再度行なう。
#初心者歓迎 #達人養成所 #最速最短上達 #いつかやるではいつかは来ない #リングに上がる勇気を持った戦士達 #
絶対に失敗しなくなるまで練習
トクさんが監督をつとめる
「チームトクボクシング教室」について
選手を経て高校、大学のボクシング部監督、現在社会人チームの監督をしている。
小学生から一般、プロボクサー、総合格闘家の著名選手達、キックボクサー等もボクシング指導して来た。
今の自分は、私が若かった頃身近に本当に欲しかった存在である。
あの頃(ボクシングの現役時代)に今の自分のような手取り足取り教えてくれる熟練者がそばで指導してくれていれば、自分はもっとボクシングで大成出来たことだろう。
現在、最速最短で強くなれる指導に自信が有り、重点を置いています。
この機会にまずは「基本通りのボクシング」、「教科書のようなボクシング」と呼ばれるボクシングを身につけて下さい。
教科書通りのボクシング、裏ワザ、何でもウェルカムです。希望者には時間作って個人指導もします。
著者のトクさんについて
渓流釣りとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。

東京朝鮮高校ボクシング部の第一期主将を務め、大学卒業後東京朝鮮高校ボクシング部の監督として活動。
その後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
「焼肉いつものところ」について

日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、焼肉とお酒が楽しめる呑み処。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。