トップ > チームトクボクシング教室

チームトクボクシング教室

 
チーム徳のメンバーで中学2年生のすばる君が西日本代表に2RTKOで勝ち、全日本チャンピォンになりました。

試合録画
https://youtu.be/QLUVpcXWCCk

スピードが有り、思い切りの良さが魅力です。打ち合いの時は振り回してラフになることも有りますが、その負けん気の強さが彼のボクシングの実力の支えとなっています。
アウトボクサーだけど打ち合っても負けないぞと言う気持ちが素晴らしい。

これからは小さく沢山打つ事や、要所要所マッチしたコンビネーションブローを出せるようになって欲しい。

それと山中選手や長谷川選手のように上体の動きやスリップ中心にパンチをかわすタイプは、攻め込まれてピンチになった時に安定感に欠けるので、堅実なブロッキングを身につけて欲しいと思います。

後、右フックが強いので、色んな右フックを磨いて欲しいです。

例えば過去の教え子で「右フック合わせ」が得意な選手がいましたが、これ位の得意技が有るとこれだけでプレッシャーを与えて楽に勝つ事が出来ます。↓
http://boxing-circle.yakiniku-itutoko.com/archives/47512098.html

5名参加しました。
BOXING176
赤羽体育館多目的ホール

下記「声に合わせた動き」の中からフォローからコンビネーション、先手連打、出会い頭、ジャブから右合わせ、ストップ・ボックス(先手)、カウンター返し、ワンツーゲームを練習しました。

明日も赤羽体育館多目的ホールです。

「声に合わせた動き」
●フォローからコンビネーション(先手返し)
●フォローから先手
●先手連打
●出会い頭 new!
●ハードリードとディフェンス new!
●ジャブから合わせ new!
●ワンツーゲーム
●上下
●接近戦
●ナイスボディ
●ステップインブロック new!
●前後
●ハーフタイム(裏技)
●ストップ・ボックス(先手)
●スタート(プレッシャー左フックから)
●リラックス
●ガード固めてジャブから最後まで
●カウンター返し
●チャンス
●ウォーキング new!
●1,2,3,4,5,6,7の各コンビネーション

7/1 (土)なかよしジム主催スパーリング大会に参加していたジムの中からピックアップして、池袋西口のシャンピオンヌさんに出稽古スパーを申し込んだところ、快く引き受けて頂いた。

チーム徳からは総勢9名が参加した。

人数も多かったので、素晴らしいイベントになりました。

残念ながら練習した技「リラックス」を上手く使いこなす選手がいなかったので、今回の賞品(グローブorヘッドギア)はお預けとなります。

あらためて動画を観ると、これからの練習に役立つヒントが沢山見つかってとても良い経験になったと思います。

シャンピオンヌの会長さんをはじめ選手達に感謝です!

BOXING177
石坂、米山、植田が良かった。
皆様。お久しぶりです。
広報担当です。

2年越しになってしまいましたが、チームトクオリジナルLINEスタンプが販売開始されました。

タイトル

焼肉いつものところ LINEスタンプ 第3弾「剛さんのシャドーボクシング」です。
トークルームでシャドーボクシングができるLINEスタンプが登場!トークルームで華麗なボクシングを見せよう!友達にボクシングのコンビネーションを教えるのに活躍。


このスタンプの特徴ですが、ボクシングで使われる各技が入っています。

S__30310406

なので、コンビネーションをLINE上でわかりやすく教えることができます。

ボクシング部の部員や、監督。プロボクサー、アマチュアボクサー、ボクシングが好きな人問わず使える、ボクサー補助のLINEスタンプになっています。

06

足りない技もあると思いますが、基本的なところは揃えていますので、皆様是非ご利用ください。

↓↓↓↓ご購入はこちら↓↓↓↓

btn01
https://store.line.me/stickershop/product/1500308/ja

●なかよしジムスパーリング大会
参加者4名 応援3名

プロのジムを相手に2勝1敗1分け
そこそこの成果でした。

キッズも沢山参加している大会でした。
BOXING175


●7/2のBOXING練習会
5名参加しました。

7つのコンビネーションを片方が打って、片方がブロックする練習をしました。
実際に人間を打つのでコンビネーションの精度が上がり、ブロックもかなり手慣れた感じになって来ました。何よりもスタミナが付きます。

しばらくはこの練習が達人への最短近道だと確信しました。

・7/8(土)第447回BOXING練習会 赤羽体育館多目的ホール

・7/9 (日)第448回BOXING練習会 赤羽体育館前公園で練習後赤羽体育館でランニングマシンと筋トレ
当チームは30代後半から40代中心のオヤジ達の集まりです。

ストイックで若い現役ボクサーさながらの動きをする選手もいれば、すぐにスタミナが切れてしまう選手もいます。

それでも練習の成果を試す場が必要であり、目標を持って練習する為にも出稽古スパー先を常に求めています。

最近では東池袋の東拳ジムや足立の鹿浜ジム、朝鮮大学、立教大学に出稽古スパーに行きお世話になっています。

社会人チームで店舗経営者、会社員、出張が多かったりシフトにより時間の定まらないメンバーも多く、出稽古に行ける時間が日曜日の昼(11時開始がベスト)に限られてしまいます。

プロのジムは日曜日がオフのところが多いのと、若い選手が多いので年齢や体力差を心配したりで中々出稽古先が見つかりません。

オヤジファイトやスパーリング大会参加に力を入れているジムで、日曜日にお邪魔しても構わないジムが有りましたら是非お声をかけてください。又、そう言うジムを知っている方は是非ご紹介、又はお知らせください。

BOXING156

左ストレート、ジャブを3秒に1発の割合で打っても試合では多い方と言える。時にはこのリードパンチが効率よくヒットしてペースを握りポイントを稼ぐことが出来る。

だが、熟練者相手には3秒に1発の割合では当たらない。当たらないから打つ事を諦めてしまう。これが1秒に1発の割合で打つと俄然ヒット率が高くなる。当たり前のことだが、「左はしつこい方が勝つ」のである。

間を置かずに1秒に1回色んなタイミングのリードパンチをビシビシ打つ練習をしよう。

●「リード」     左ストレート

●「2発」       左ストレート2発

●「バック」     ステップバック左ストレート

●「合わせ」     左ストレート合わせ

●「1」         左サイドステップから回りながら左ストレート2発(フォロー1のこと)

●「リード連打」  左ストレート内ブロック左ストレート、
           左ストレート左スリップ左ストレート、
           左ストレート右スリップ左ストレート
           
●「フック」      相手の攻撃を左スリッでかわしてから左フック

●「ディフェンス」  ブロック左スリップから左フック

●「リラックス」   ブロック左スリップ右スリップ左スリップ左フックで回る

上記9種類の動きを指導者の声に合わせて1秒に一つ行いながら1R、自分で9種類をフル活用して更に1R動く。
鼻と顎をガッチリとガード固めて行うのが第一条件。これが出来ないのならやらない方が良い。

「ハードリードとディフェンス」と言う声援に応じて、実戦でこのペースで動けたら合格。新たな戦術の効果に目から鱗が落ちる思いとなるだろう。
BOXING158

itumonotokoro160779

チーム徳            鹿浜ボクシングジム

平塚       VS       芥川
佐藤       VS       古谷
石坂       VS       タク
米山       VS       中山
遠藤       VS       宮崎
植田       VS       日々野

今日は平塚、石坂、米山の各選手が良かった。
鹿浜ボクシングジムの古谷選手が強くて堅実なボクシング。
宮崎選手は相変わらず強く、体が柔らかくて感が良くアーロン・プライヤーのようなボクシング。

社会人チームのうちとしては、日曜日の昼にお相手してくれるので本当に有難いです。
       

 「声に合わせた動き」を全て出来てこそ、チーム徳の練習に参加している意味があり、監督の私もそれを望んでいます。試合中の声援、アドバイスも全てこれで成り立っています。

最近特に新しい技が増えているのに反して、練習参加率が減っているので、メンバー間の技習得の格差が開き非常にやりにくくなっています。
各自出来ている技の数を下記で確認して、練習参加の成果がどの程度かを実感して下さい。

●フォローからコンビネーション(先手返し)
●出会い頭 new!
●ハードリードとディフェンス new!
●ジャブから右合わせ new!
●上下
●接近戦
●ナイスボディ
●ステップインブロック new!
●前後
●ハーフタイム
●ストップ・ボックス(先手連打)
●スタート(プレッシャー左フックから)
●ジャブからスタート(ガード固めてジャブから最後まで)
●カウンター返し
●チャンス
●ウォーキング new!
●1,2,3,4,5,6,7の各コンビネーション

80%~100%習得メンバー
石坂、植田、服部

50%~70%習得メンバー(習得順)
平良、遠藤、茶山、本多、柳井、佐藤

その他は練習参加が少なく、いつまで経っても技 「声に合わせた動き」を覚えず、うちのチームでやる意味があるのか疑問です。継続するかどうか一考願います。
BOXING147

5/6は主将、副将、プロモーター、皆勤賞の4名が参加しました。

「声に合わせた動き」
本日4人で編み出したnewバージョンも含めて

●フォローからコンビネーション
●リードとディフェンス
●上下
●ナイスボディ
●接近戦
●前後
●ハーフタイム
●ストップ・ボックス(先手連打)
●スタート(プレッシャー左フックから)
●スタートセット(ガード固めてジャブから最後まで)
●チャンス
●出会い頭 new!
●ステップインブロック new!
●ジャブから右合わせ new!
●ウォーキング new!
●1,2,3,4,5,6,7の各コンビネーション

BOXING170

十条台ふれあい館別館第1ホールを初めて利用しました。
BOXING156
上中里コミュニティー会館ホールと同じ位広いスペースです。

十条台ふれあい館第2ホールが先約があって利用出来ない時や、予め参加人数が多い時にここで練習します。

鹿浜ボクシングジムのみなさん、ありがとうございました!
選手各自とても良い経験になりました。
 BOXING152
チーム徳の参加のみなさん、お疲れ様でした!

日常味わえない刺激的な時間をみんなで共有した、とても良い日でした。

ラインにアップされたスパーの動画を観て、練習で今回の経験を生かして下さい。

今回ガチの初スパーを自ら望んで行なった、橘さん、平良さんのハートに拍手!

お疲れ様でした。
BOXING151
写真アップしました。
BOXING150
今日は、殆どのメンバーが実戦練習が出来て良かったです。
BOXING149
当ボクシング部は、相手も自分も本気のスパーリングをやった時から「レギュラー」となります。
言い換えると「痛い、怖い、疲れる」3大不安要素の中に自ら飛び込んで、自分を超えようとしたその時からがレギュラーと認められます。
レギュラーにはチームTシャツ、ボクシングシューズ、その他が部費から還元されます。

数か月後には、誰がチーム代表となって試合に出ても大丈夫な位、強くなってほしいです。
1/29(日)東拳ボクシングジムVSチーム徳ボクシング対抗戦

BOXING137

BOXING138

BOXING139

BOXING140

BOXING141

BOXING142

BOXING143

BOXING136

BOXING144

ジャブから右ストレート、ジャブからワンツー。一見同じだけど微妙に違う。

あなたはどちらを重視して使っているだろうか?

私はためらわずにジャブからワンツーを選ぶ。

ジャブジャブ右ストレートとジャブワンツーは手数は一緒だが、ジャブジャブを打った後の右ストレートはジャブジャブで踏み込んだ後に打つ単発の踏み込みの無い右ストレートとなる。逆にジャブからワンツーは踏み込みが入る。

反面ジャブジャブ右ストレートはスムーズで力みが無く当てやすい。ジャブからワンツーはワンツーを踏み込む
直前に勢い込んで間が開くとかわされやすくなる。

要はジャブからワンツーをジャブジャブ右ストレートの様なリズムで打てれば良い。

ジャブ2発を、1発目をよけられても2発目をよけた方向に打って当てられるタイミングで打とう。パンパンのリズムで打つのが良く、パパと打ってはいけない。
ジャブからワンツーもそのパンパンのリズムに沿ってパンパパンと打つ。
以下のようなリズムで打てば相手にとっては察知されにくいワンツーになる。
パンパン➡パンパパン
パンパン➡パンパン➡パンパパン
パンパンパン➡パンパンパパン

そして大事なのはワンツー止まりにならない事。必ず相手のパンチが返って来ることを念頭に置いてワンツーの後は、右足を20㎝真横に踏み出して右ストレートを打つ。又はワンツーの後は左サイドステップをして右ストレートを打つ。これをカウンター返しと呼んでいる。
リズムはどうなるだろうか?ジャブからワンツー右ステップ右ストレートは
パンパパンスッパンだと遅くて相手のカウンターを受けてしまう。
パンパパスパンが正解。

ジャブを打たずに直接右ストレートを単発で打つ時も右ステップ右ストレート又は左サイドステップ右ストレートを忘れてはならない。リズムはパンスッパンではなくパスパンとなる。
ジャブを打たずに直接ワンツーを打つ時もカウンター返しを忘れない事。リズムはパパスパンである。

BOXING130



週1~2回の練習を黙々と積み重ねて、今年最後の練習が丁度400回となりました。

練習内容も進化して「チーム徳式」と呼べる独特な練習システムが完成しました。

入部後3回の練習参加で基本動作を覚えて「基本ミット」が出来る様になれば、後は団体練習に参加するだけで技をドンドン覚えて行けるように出来ています。

そしてミット打ちが実戦に近い内容でマスボクシング以上の効果が有るものとなり、練習における選手のダメージの心配が無くなり試合に臨めるようになりました。

レギュラーメンバーの中にはボクシングはもちろんの事格闘技経験者もいますが、かつて私が大学からボクシングを教えた選手達が高校ボクシング経験者をことごとく破った時のように、全くの素人から始めたメンバーが成功するように力を注ぎます。

新年は「ボクシング達人養成所」と胸を張れる常勝軍団を目指します。
BOXING96

ボクシングTシャツ

現役時代52戦と言う最多試合記録を作った土居コロニータ伸久氏が、当焼肉店の有る十条に住んでいる。
BOXING4
当然同じヨネクラジム出身なので、引退試合も応援に行き親しくお付き合いさせて頂いている。

土居氏は引退後、スポーツジムでのボクシングインストラクターと自ら立ち上げた「CORO Planning」でオリジナルTシャツの製作販売をされている。
BOXING108
メキシコになじみの深い土居氏の立体感溢れるオリジナルTシャツは、ユーモラスで魅力的で、私の女房のお気に入りとなっている。
BOXING109

今回チーム徳ボクシング部のTシャツもお願いして作って頂いた。
BOXING58

BOXING59
速乾素材のダークグレーTシャツにシルバーの文字とイラスト。大満足です。

CORO Planning  090-9364-6681  土居コロニータ伸久
夜布団に入ってからボクシングの技を考えていると、突然閃く事が有る。

(待てよ~ここでこういう風に打ったらどう変わる?)突然起き上がって動いてみる。

そうだ!この動きだ!!

名文句が浮かんでその場でペンをとる作家のようだ。

今回もこんな感じで新技が完成した。45年もボクシングに携わっていても、いまだに変化するのだからボクシングは本当に奥深い。


1. まずリードをビシビシと打つ。

例えばリード連打

左ストレート内ブロック左ストレート
左ストレート左スリップ左ストレート
左ストレート右スリップ左ストレート

例えばジャブ(2発)

2. 相手が売って出て来たら両テンプルをガードしながら左スリップでかわし、左フックカウンターを打つ。

ここまではオーソドックスな代表的なボクシングだが、ここからの動きが肝心要だ。

3. 前記左フックカウンターの後、
左スリップ+ステップインから右スリップ+ステップイン右フック➡右スリップ+ステップインから左スリップ+ステップイン左フック➡左スリップ+ステップインから右スリップ+ステップイン右フック➡右スリップ+ステップインから左スリップ+ステップイン左フックと続ける。

4. 頃合いを見てコンビネーション2の連打➡コンビネーション6➡フック連打

今回の中心は3でこれを「スタート」と呼ぶ。
相手が打ち気になって出て来た時、逆にチャンスと見て「スタート」を決行する。両テンプルをガードしながら相手の頭の真横にピッタリとスリップして頭を寄せながらフックを打つ。打たれにくいポジションを確保しながら上体を振りながら打つので、自分にとっては安全で相手にとっては非常にやりにくいボクシングとなる。
ローリングではないのでデンプシーロールではないが、テンポの速さやパターンがよく似ている。

次回のスパーリング大会では、この技の成功を競い合う事をチームで決めている。
近いうち、「スタート」を動画でアップします。

1.先手返し

2.フォローから先手

3.先手連打

4.リード連打

5.カウンター返し

6.チャンス

7.来た!

8.ハーフタイム

9.利き腕70%

10.ストップ・ボックス

11.上下・ナイスボディ

12.前後

13.リードとディフェンス

14.リードとコンビネーション

15.詰める

※1.2.3をワンブロック、4.5.6をワンブロックとして動く。

BOXING95

10名参加しました。
十条台ふれあい館で初めて練習しました。
BOXING110

試合に必要な最小限の技を集中的に練習しました。はるき君とTamTamさんも条件付きで左1本スパーに参加しました。
本日のメインイベントはTamTamさんVS Atsushiさんの勝負でした。


BOXING112

床が板なので動きやすかったです。

鏡が無いのが少し寂しいですが、窓から見える緑いっぱいの景色が素敵です。

BOXING111

上中里コミュニティー会館ホールの3分の1位で狭いですが、逆に一体感は有ります。常に貸切となるので雑音や気づかいは無用です。

帰りに店が多いので、十条夜遊び隊自称名店を食べ歩きできる楽しみも有ります。
今日も6人で豆腐屋さんの美味しい豆乳を飲みました。その後Atsushiさんと「大番」のからし焼きを食べました。次回20日は秘密にしたい蕎麦屋「松屋」へ行きます。

次回の練習では押し相撲をやります。

※遠藤さんが帰りに確認してくれて、高架下公園が使えるようになっていると知らせてくれました(でも冬は無理)。

本日のボクシング練習会       
           
4名参加しました。

声に合わせて動く練習をしました。

明日第389回ボクシング練習会は十条台ふれあい館です。間違えないでください。十条台小学校の道路向かいです。入口で第2ホールの場所を確認してください。

本番の大会が近づいて来ました。
打たれても打たれっぱなしにならずに、あれこれと悪あがきする事が大事です。
「練習は根性、試合は度胸」と輪島功一が言ってましたが、その前に「覚悟」が大事です。

boxingrennsilyuukai170

向かい合ったとたん、突然素早いステップで右ストレートやワンツーが飛んでくる。

左を打って様子を伺おうなんて思っていると、してやられてしまう。

そう言う「スキあらば先手」に長けた選手っていますよね。

ノーモーションで来るのでピリピリと緊張感を持って対処しよう。

1. 早くて大きい左サイドステップでかわして、右ストレート(ボディ)からワンツー(顔)
相手が来た時にドンピシャでタイミングが合えば良いが、来る前にやってしまっても先手勝ちとなる。
左サイドステップからストレート(ボディ)は、ロマチェンコ選手が良くやる動きで、これを普通構えの選手がやるとリバーや水月等どこを打っても急所となり非常に有効だ。
ジャブ2発、又はジャブ4発から行えばロマチェンコ選手の動きに更に似る。

2. ブロック左スリップ左サイドステップで回り、右ステップから右ストレートワンツー
ブロック左スリップ左サイドステップは、相手の奇襲に対して最善のコンビネーションディフェンス。そこからの右ステップは間を置かずにすぐに行う。右ステップは斜め前に右足だけ大きく踏み出す。

3.裏技の左ワンツーを使う。
★「左ワンツー」
10㎝程の左サイドステップと同時に左ストレートを打ち、追って右ストレートを打つ。左サイドステップをしながら左ストレートを打つので左ストレートは斜め右前に打つ事になる。左ストレートは相手の顔の位置確認の為に打つ役割が大きい。相手のワン(左ストレート)はこちらの右肩の上を通る事になる。そして相手のワンとツーの手の間を強烈な右ストレートがヒットする。
左サイドステップは斜めサイドステップではなく、真横にする。余り大きいサイドステップだと右ストレートが当てにくくなる。
左ワンツーの後は左サイドステップから回りながらジャブ

4.ステップバック右ストレート合わせ、左サイドステップから回りながらジャブ
相手のワンをステップバックでかわし、相手のツーに右ストレートを合わせる。KO出来るパターンなので練習相手にワンツーを打ってもらい磨いて欲しい。
★「右ストレートを合わせ」
相手の左ストレート又は右ストレートに対して相打ちで放つパンチだが、右ストレートを打つと同時に自分のアゴの左側先端を左の胸につける。相手のパンチはこちらの右肩の上で空振り、こちらのパンチだけが当たるのだが、相手の突進力にこちらのパンチが正面衝突する強力なカウンターとなる。

以上4種類を出合い頭に準備しておくと安心であり始まりが即チャンスにつながるはずだ。
BOXING104

左のジャブ、ストレートの刺し合いから思い切った右ストレート、ワンツーを打ち込む。

すると、間髪入れずに研ぎ澄まされた右ストレート、ワンツーやカウンターが返って来る。

そもそもボクサーは相手の攻撃をかわしてベストパンチを返す練習を誰もがしているので、打った後パンチが返って来るのは当たり前で有り、それを見越して打ってよけて打つ練習をしていなければならない。

だが時にそのカウンターが1,2発空振りしても続けて打って来るコンビネーションブローだったりすると、スリップやブロックでかわしたぐらいでは打ち合いに巻き込まれてしまう。

そうならない為には、打った後完全に位置移動してよけて打てば良い。


我がチーム徳では、今回最初に習う基本ミットの段階でこの問題がクリア出来るように、コンビネーションブローとして取り入れた。

名称「チャンス2」
●ワンツー左サイドステップ右ストレート➡ワンツー右ステップ右ストレート➡ワンツー左サイドステップ右ストレート➡ワンツー右ステップ右ストレート左アッパー

名称「チャンス3」
●右ストレート左サイドステップ右ストレート➡右ストレート右ステップ右ストレート➡右ストレート左サイドステップ右ストレート➡右ストレート右ステップ右ストレート左アッパー

先に打つワンツーや右ストレートは、次に行う位置移動(左サイドステップや右ステップ)を大きくスピーディーに行えるように70%程度の力で打つ。次の位置移動は返って来る相手のパンチを受ける前に敏速に行われなければならない。

ついでに名称「チャンス1」も書いておこう。
●ワンツー右ステップ右ストレート➡ワンツーワンツー右ステップ右ストレート➡ワンツーワンツーワンツー右ステップ右ストレート左アッパー
これは、打ち合いの最中に右ステップでさっと抜けてタイミングをずらす時間差攻撃を活かしている。
どれも最後に左アッパーを打つのは、人間は最後に追い詰まると下を向くからである。

BOXING99


 6名がスパーリングしました。       
           
参加のみなさんお疲れ様でした。

出稽古のスパーは普段の練習に比べてかなり刺激的で、より強くなるきっかけになると思います。

12月の東拳ボクシングジムスパーリング大会では、他のジムも集まりますのでまた良い経験になると思います。

なるべくスパーリングの場を求めて参加出来るようにして行きますので、継続して鍛えて行きましょう!

BOXING103

毎回東拳ジムさんの胸を借りて出稽古スパーリングを行っているが、今回もメンバー全員が練習の成果を発揮してレベルアップしたボクシングを展開した。

BOXING96
東拳ボクシングジムの前で
 
BOXING93
 対戦前に記念写真

BOXING95
準備体操後にミーティング
相手をロープに詰めて攻撃する事と、打たれたら倍返しする事。

BOXING94
スパーリング前のシャドーボクシング

BOXING92
頑張って攻める。


BOXING91
インターバル

BOXING90
熱戦が続く。

BOXING98
スパーリング後の練習でハルキ君がミット打ち

BOXING97
高速道路の高架下にあるイタリアレストランで反省会

とても充実した出稽古でした。
ボクシングはよけて打って、打ってよけての繰り返し。
だけどそれはボクシングをするにおいて当たり前の事。
打つ事、よける事は誰でも出来る。

ただ漠然と練習するのではなく、試合で起こりうるあらゆる場面を想定して、それぞれどう対応してこなすかと言う事が大切だ。

試合で起こりうるあらゆる場面とは?
・ロープに詰められたらどうする?
・ロープに詰めたらどうする?
・相手がラッシュをかけて来たらどうする?
・打たれて効いてしまったらどうする?
・スタミナが切れたらどうする?
・チャンスにはどうする?
・リードパンチの応酬や打ち合いで不利だったらどうする?
・ダウンを取られたら?
・ダウンを取ったら?

場面場面有利に試合を運んでも、それだけではラスト30秒であっという間に取り返されて判定を持って行かれてしまう心配も有る。

鉄板は、
・常に手数で圧倒する事。相手の1発、2発に対して5発、6発のコンビネーションブローを準備しておく。
・打たれたら倍返しする事。
・相手をロープに詰めてラッシュする事を常に一番の目標にして練習して試合に臨む事。
・正面からの攻撃以上にサイドからの攻撃を練習して実践する。

BOXING86

広報担当です。

本日「チームトクボクシング教室 動画講座 第4弾 - ロープに詰める」を公開しました。

練習会に参加している方向けの上級技となっていますが、覚えれば楽に使うことができるので、この技を覚えて是非スタンディングダウンを狙ってみてください。




コンビネーション概要

1. ガード固めてジャブ ➡ コンビネーション3
1. ガード固めてジャブ ➡ コンビネーション6
2. 大きく左スリップ ➡ 右スリップ ➡ 左スリップ ➡ コンビネーション3(ドーンと押し込むイメージで) 
2. 大きく右スリップ ➡ 左スリップ ➡ 右スリップ ➡ コンビネーション6(ドーンと押し込むイメージで) 
3. 回り込むのを左に先回り ➡ 右ストレートボディ ➡ 左フック
3. 回り込むのを右に先回り ➡ 左ストレートボディ ➡ 右フック
4. ロープに詰めてコンビネーション2を3回転繰り返す ➡ コンビネーション6でガード崩して ➡ 最後はフック連打を全力でフィニッシュ。 

順番に関しては用途に応じてとなります。

利用されているコンビネーションブローについて

◆コンビネーション2
左スリップ ➡ ステップイン左フック ➡ 右フック ➡ 左アッパー ➡ 左アッパー ➡ 右アッパー ➡ 左フック
(接近戦応用技多い)

◆コンビネーション3
左フック(顔) ➡ 左アッパー(ボディ)

◆コンビネーション6
右スリップ ➡ ステップイン右アッパー(ボディ) ➡ 左アッパー(ボディ) ➡ 左フック(顔) ➡ 右ストレート(顔) ➡ 左フック(顔) ➡ 左アッパー(ボディ)

店長からのコメント

キッズボクシングから長い経験を持つ選手が多い現在、そう言う選手を打ち崩す力強く乱打戦に持ち込めるボクシングが要求される。
技の応酬や距離、リードの刺し合いに付き合わず、「関係ない!」と上体を振って肉薄してブロックの上から叩かれても怯まずに相手をロープに詰めて必ず決める!
そんな思いでこの攻撃パターンを練習に取り入れています。

BGMについて

今回「Gold Main Valentine」のボーカルを務めている、"Sanfee"さんからBGMを提供いただきました。曲名は「NOISY DRIVE」です。

興味のある方は是非!!
最近、練習参加人数が増えて初心者、中級者、上級者と分けて練習を進行しなければならず、それでも全員が充実した練習をこなす為に統一して出来る「団体対象練習」と言うものを作ってみた。

特に高校のボクシング部やジムの初心者達の水準をまとめて上げて行くのに有効だと思う。

つまり団体対象練習とは
コーチが全員が構えている前でミットを持つ動作を行ったりパンチを打つ動作を行い、その動作に合わせて全員がパンチを打ったりディフェンスしたりする練習である。

「基本ミット」と「ディフェンスミット」、「リードからブロック」を全て入れた「総合ミット」を行い、何人かが代表でミット打ちを行い模範を見せたり、足りない部分を全員が確認すると言う方法である。
****************************************************************************
「基本ミット」

●左のミット面を正面に
選手は左ストレートを打つ。

●左のミットの前に右ミットを重ねる
選手は左ジャブ2発打ち左スリップ、右スリップする。

●右のミット面を正面に
選手は右ストレートを打つ。

●右のミットの前に左ミットを重ねる
選手はワンツーストレートを打ち右スリップ左スリップする。

●左のミット面を横に
選手は左フックを打つ。

●右のミット面を横に
選手は右フックを打つ。

●左のミット面を下に
選手は左アッパーを打つ。

●右のミット面を下に
選手は右アッパーを打つ。

●左のミット面をななめ下に
選手は左ボディアッパーを打つ。

●右のミット面をななめ下に
選手は右ボディアッパーを打つ。

●「ディフェンス」と言うと
ブロック左スリップ左サイドステップ
ブロック右スリップ右サイドステップ

●「チャンス」と言うと
ワンツー右ステップ右ストレート~ワンツー2回右ステップ右ストレート~ワンツー3回
右ステップ右ストレート左アッパー
****************************************************************************
「ディフェンスミット」

●「3発」と言ってグローブミットでジャブ3発を打つ。
選手はそれをブロック、左スリップ、右スリップでよける。

●「3発」と言ってグローブミットでワンツー左フックを打つ。
選手はそれをブロック、左スリップ、右スリップでよける。

●「ボディワーク」と言って右ボディから顔に3発打つ。
選手はそれを両テンプルと脇を固めて左スリップ、右スリップ、左スリップをしながら
ブロックする(その後左フックを打ちながら左サイドステップで位置移動
右ボディアッパーを打つ)。

●「ボディワーク」と言って左ボディから顔に3発打つ。
選手はそれを両テンプルと脇を固めて右スリップ、左スリップ、右スリップをしながら
ブロックする(その後右フックを打ちながら右サイドステップで位置移動
左ボディアッパーを打つ)。

●「2発め回る」と言ってグローブミットでワンツーを打つ。
選手はワンを右手ブロックパリー、ツーを左手ブロックパリーしながら左サイドステップ

●「4発め回る」と言ってグローブミットでワンツー左フック右ストレートを打つ。
選手は3発のブロックパリーの後、4発めを左手ブロックパリーしながら左サイドステップ

●「6発め回る」と言ってグローブミットでワンツー左フック右ストレート左アッパー
右ストレートを打つ。
選手はそれをキャッチボールのように1発1発全てブロックパリーする。
6発めを左手ブロックパリーしながら左サイドステップ

ブロックパリーは自分の顔に近い位置で小さく力強く行う。相手が6発を思い切り
踏み込みながら体ごと突っ込んで打って来る事を想定して、下がりながら距離を保って
行う練習もする。

●「ディフェンス」と言ってワンツー連打を6発打った後更に6発打つ。
選手は最初の6発をブロック左スリップ左サイドステップでかわした後、
続く6発をブロック右スリップ右サイドステップでかわす。

●「ワンツーゲーム」と言ってジャブからワンツーを打つ。
選手はブロックパリーでよけながら右ストレートに対してはブロックパリーの後必ず
右ストレートを返す。コーチはその右ストレートをブロックパリーして
右ストレートを返す。選手は更にそれをブロックパリーして右ストレートを返す。
コーチがその右ストレートをブロックパリーしたところでそのシーンは終了。

●「サークリング」と言ってワンツーを打つ。
選手は左回りしていてワンツーを右スリップでよけて右回り。右回りしていてワンツーを
左スリップでよけて左回り。

****************************************************************************
 「リードからブロック」

選手は常に多彩な左ストレートを打ちながらブロックに備える。

●(左ストレートを打ちながら)ブロックから返し
●ストレートやワンツー(ボディも含む)ストレート系を打つ。
選手は左スリップ+ブロックでかわし、返せる時に左フックを返す。

●左フックを打つ。
選手は右ステップ+ブロックでかわし、右ストレート左フック右ストレート左アッパー
右ストレート(コンビネーション1のバリエーション)

●左ボディアッパーを打つ。
選手は右スリップ+ブロックでかわし、右ボディアッパー左ボディアッパー
(コンビネーション6でも良い)※踏み込んでブロックする事

●右フックを打つ。
選手は左スリップ+ブロックでかわし、左フック右ストレート左アッパー右ストレート
(コンビネーション1のバリエーション)

●右ボディアッパーを打つ。
選手は左スリップ+ブロックでかわし、左フック(顔)左アッパー(ボディ)
(コンビネーション3)※踏み込んでブロックする事



上記攻撃の後左サイドステップジャブ2発又は右ステップ右ストレートから
右スリップ右サイドステップ等、円の動きに戻れるようにする。
****************************************************************************

以上「基本ミット」と「ディフェンスミット」、「リードからブロック」を全て入れた
「総合ミット」は、「団体対象練習」で身に付けた後、実際に黙々とミット打ちをして
体に覚えさせれば、試合中無心で戦っていても手数が出てディフェンスも自然に
出来るようになる。試合中、無心でミットの通り動いていれば勝てるように組み立てた。

BOXING85


ibennto1447

練習会への参加方法

焼肉いつものところ主催
チーム徳ボクシング倶楽部

連絡先
03-5948-8283  焼肉いつものところ
営業時間:17時〜23時

練習日は入会後、LINEグループボクシング掲示板にて確認して下さい。

チームトクボクシング教室について

ibennto1448
高校、大学のボクシング部監督を経て現在社会人ボクシングチームの監督をしています。

プロボクサー、シュートや総合のチャンピォン達も参加して学んだ伝統のボクシング教室です。 

普通の人だと思っていたらスピーディーな精密機械の様なパンチを繰り出すボクシングの達人!そんなボクシング達人養成所を目指しています。

ボクシングが好きで技を究めたい人、伸び悩んでいる人、基本通りのボクシングを手とり足とり教わりたい人、最速最短で強くなれます!

●初心者歓迎!
興味が有る人、健康の為体験してみたい人、ダイエット、護身、技を究める、芸術性を追求する、自分の実力を試す、自分を超える、ボクシングで成功する、諦めていた夢にもう一度チャレンジする、とにかくボクシングが好きだから携わっていたい等参加理由は様々で結構です。  
 

チームトクボクシング倶楽部 練習会の詳細

ibennto1445 (1)

[場所]  東京都北区十条台   東京朝鮮中高級学校
ボクシング部室

[参加対象] 10代~60代までの男女

[時間] 10時集合~12時終了

[練習内容]
レッスン方式で教えます。
・準備体操
・基本動作
・シャドーボクシング
・ミット打ち
・サンドバック
・マスボクシング
・リズムステップ
・ロープ
・筋力トレーニング
・柔軟体操

[準備]
タオル、飲料水、バンテージ又は軍手、運動着、運動靴を準備して下さい。 
ロープ(縄跳び)、マイグローブ、マウスピースの有る方は持参(無い人は後でゆっくり揃えて下さい)。

[1回の受講] 500円

11名参加しました。
ロールケーキさん、chayaさんが初参加でした。

「声に合わせての動き」を練習しました。
まだ全部をこなすのは難しいですが、一つ一つクリアして行きましょう。
下記に「声に合わせての動き」をまとめました。
●声に合わせた動き
・先手
・フォローから先手
・リード
・リード連打
・前後
・リードからブロック
・リードからコンビネーション
・ハーフタイム
・各コンビネーション1~7
・利き腕70%
・ストップ・ボックス
・上下
・ナイスボディ
・チャンス
・ロープに詰める

次回は5/14(土)です。
リードだけでダウンを取る練習とロープに詰める練習をします。

106