ロールケーキさん、chayaさんが初参加でした。
「声に合わせての動き」を練習しました。
まだ全部をこなすのは難しいですが、一つ一つクリアして行きましょう。
下記に「声に合わせての動き」をまとめました。
●声に合わせた動き
・先手
・フォローから先手
・リード
・リード連打
・前後
・リードからブロック
・リードからコンビネーション
・ハーフタイム
・各コンビネーション1~7
・利き腕70%
・ストップ・ボックス
・上下
・ナイスボディ
・チャンス
・ロープに詰める
次回は5/14(土)です。
リードだけでダウンを取る練習とロープに詰める練習をします。
4/29は10名、4/30は8名、5/1は9名、5/3は8名、5/5は6名参加しました。
次回第347回ボクシング練習会は5/8(日)です。
大分練習内容がパターン化してきました。
基本ミット➡ディフェンスミット➡フォローから先手➡リード➡リードからブロック➡リードからコンビネーション➡7つのコンビネーション➡強打のカウンター5種➡総合シャドー(声に合わせたシャドー)➡総合ミット➡左1本スパー➡マスボクシング
●声に合わせた動き
・先手
・フォローから先手
・リード
・リード連打
・前後
・リードからブロック
・リードからコンビネーション
・各コンビネーション1~7
・利き腕70%
・ハーフタイム
・ストップ・ボックス
・上下
・ナイスボディ
・チャンス
・ロープに詰める
次回第347回ボクシング練習会は5/8(日)です。
大分練習内容がパターン化してきました。
基本ミット➡ディフェンスミット➡フォローから先手➡リード➡リードからブロック➡リードからコンビネーション➡7つのコンビネーション➡強打のカウンター5種➡総合シャドー(声に合わせたシャドー)➡総合ミット➡左1本スパー➡マスボクシング
●声に合わせた動き
・先手
・フォローから先手
・リード
・リード連打
・前後
・リードからブロック
・リードからコンビネーション
・各コンビネーション1~7
・利き腕70%
・ハーフタイム
・ストップ・ボックス
・上下
・ナイスボディ
・チャンス
・ロープに詰める
参加する人はディフェンスミットの復習をしておいて下さい。
下記単語に反応出来るように。
・ディフェンス
・2発目回る
・3発
・4発目回る
・6発
・ボディ
・サークリング
・ワンツーゲーム
練習予定(参加者がいればやります)
4/30(土),5/1(日),5/3(火),5/5(木),5/8(日),5/14(土),5/15(日),
5/21(土),5/22(日),5/28(土),5/29(日)
全て参加すると相当上達します!
下記単語に反応出来るように。
・ディフェンス
・2発目回る
・3発
・4発目回る
・6発
・ボディ
・サークリング
・ワンツーゲーム
練習予定(参加者がいればやります)
4/30(土),5/1(日),5/3(火),5/5(木),5/8(日),5/14(土),5/15(日),
5/21(土),5/22(日),5/28(土),5/29(日)
全て参加すると相当上達します!
TamTamさん、hANaさん,bariさん、いっしーさん、norioさん、デラさん(見学)、徳が参加。
久しぶりのいっしーさんが結構バテてました。
TamTamさんは練習に参加して3回目ですが、すでに2㎏体重が自然に減ったそうです。
普段当たり前だと思ってこなしている練習が、実はスタミナと健康維持に役立っていると実感しました。
私は食いしん坊なので、筋トレしているのに腹がへこみません。でもかなり効果の有る練習をしているので、これからは節制して夏の海のマッチョを目指します。
6月下旬にまた東拳ジム出稽古スパーを行いますが、足とリズムとジャブワンツー、円の動きに磨きをかけます。
久しぶりのいっしーさんが結構バテてました。
TamTamさんは練習に参加して3回目ですが、すでに2㎏体重が自然に減ったそうです。
普段当たり前だと思ってこなしている練習が、実はスタミナと健康維持に役立っていると実感しました。
私は食いしん坊なので、筋トレしているのに腹がへこみません。でもかなり効果の有る練習をしているので、これからは節制して夏の海のマッチョを目指します。
6月下旬にまた東拳ジム出稽古スパーを行いますが、足とリズムとジャブワンツー、円の動きに磨きをかけます。
土曜日はムラズさんとマンツーマンで練習しました。
本日はAtsushiTさん、TamTamさん、hANaさん、ミウラさん、ハルキ君、遠藤さん、徳の7名。ディフェンスの練習を主に行い、上体を振りながらのブロックで相手の連打に動じない動きを練習しました。
次回は下記練習を行います。
かなり効果的な練習なので参加しないと損します。
・ジャブワンツー、ワンツー連打をリズミカルに打ちながら、相手が出て来たらすぐに回り込む練習
・上体を振りながらのブロックからフックで回ってボディアッパーを打つ練習
・押し相撲からフックで回ってボディアッパーを打つ練習、コンビネーション2を打ちながら押して行きフックで回ってボディアッパーを打つ練習
本日はAtsushiTさん、TamTamさん、hANaさん、ミウラさん、ハルキ君、遠藤さん、徳の7名。ディフェンスの練習を主に行い、上体を振りながらのブロックで相手の連打に動じない動きを練習しました。
次回は下記練習を行います。
かなり効果的な練習なので参加しないと損します。
・ジャブワンツー、ワンツー連打をリズミカルに打ちながら、相手が出て来たらすぐに回り込む練習
・上体を振りながらのブロックからフックで回ってボディアッパーを打つ練習
・押し相撲からフックで回ってボディアッパーを打つ練習、コンビネーション2を打ちながら押して行きフックで回ってボディアッパーを打つ練習
一度力んでしまうと中々元に戻れない。自分の方が相手選手よりも実力が上だと思っていると尚更力みが抜けない。とうとう相手ペースのままラウンドが過ぎて後悔する。
こんな時に力みが抜けて別人のようにリラックス出来るおまじないや決め事が有ると、どんなに良いだろうか。
伝統的な合言葉が有る。「利き腕70%」と言う合図である。
力んでいると思ったら応援仲間がすかさず「利き腕70%」と声をかける。
一番力みを抜きたいと思うのは選手本人である。
まず相手の顔10㎝前に軽いジャブをのばす。そして思い切り打つ力の70パーセントの力で右ストレートスッと打って綺麗に引く。相手に当たらなくても構わない。
一度こう言う加減したパンチを打つと、自分で力加減が調整出来るようになり気持ちもリラックス出来て本来のボクシングが出来るようになる。
「軽いジャブと利き腕70%」。シャドーでもラウンド中に必ず行い試合でも忘れないようにしておこう。
選手は打った左ストレートの腕や肩がテンプルを守るようにアゴを引いて打ち、右手は鼻と顎をしっかりロックガードする。
●「3発」と言ってグローブミットでジャブ3発を打つ。
選手はそれをブロック、左スリップ、右スリップでよける。
●「3発」と言ってグローブミットでワンツー左フックを打つ。
●「ボディ」と言って右ボディから顔に3発打つ。
●「ボディ」と言って左ボディから顔に3発打つ。
選手はそれを両テンプルと脇を固めて右スリップ、左スリップ、右スリップをしながらブロックする(その後右サイドステップで位置移動)。
●「6発」と言ってグローブミットでワンツー左フック右ストレート左アッパー右ストレートを打つ。
ブロックパリーは自分の顔に近い位置で小さく力強く行う。相手が6発を思い切り踏み込みながら体ごと突っ込んで打って来る事を想定して、下がりながら距離を保って行う練習もする。
●「ワンツーゲーム」と言ってジャブからワンツーを打つ。
選手は3発のブロックパリーの後、4発めを左手ブロックパリーしながら左サイドステップ
選手は左回りしていてワンツーを右スリップでよけて右回り。右回りしていてワンツーを左スリップでよけて左回り。
今ではあまり見かけないグローブミット
実戦と全く同じブロックの練習が出来る。
ミウラさんは、すでに「リードからブロック」を一通り習得しそうです。
最近ディフェンスの練習が充実しています。
特に3発よける動きが大事です。
自分より経験の多い相手と対戦する場合は、「上下」、「プレッシャーからの攻撃」、「鼻ガードからのリード」、「先手」が大事です。
明日は高架下で練習しますので、間違えないようにお願いします。
ディフェンスの練習に重点を置いて練習しました。
ディフェンス、単発ディフェンス、3発、ボディ、6発、2発目回る、4発目回る、ワンツーゲーム等を駆使してディフェンス強化をしました。
次回は片方が打つだけ、片方がよけるだけでマスを行います。
27(土)、28(日)
3月の練習日
5(土)、12(土)、13(日)、19(土)、20(日)東拳ジム出稽古スパー、21(月)、26(土)、27(日)大学生、高校生とのスパー(女子選手います)
上中里コミュニティー会館ホール
・リード連打~コンビネーション~位置移動をメインで練習します。
・先手連打、フォローから先手 練習します。
**************************************************************
元々は日曜日に高架下の公園で練習していたのですが、橋げた改修工事が始まり高架下の道路で練習していました。
現在は上中里コミュニティー会館のホールが土曜日が無料で日曜日は有料貸切予約と言うことで、日曜日の練習が減っています。
試合前には日曜日の練習ももっと増えます。
練習時間:午前9時~11時
会場:上中里コミュニティーセンター(京浜東北線上中里駅徒歩3分)
参加費:500円
準備:タオル、飲料水、バンテージ又は軍手、運動着、運動靴を準備して下さい。
参加対象:10代~50代までの男女
練習内容:準備体操~基本動作~シャドーボクシング~ミット打ち~リズムステップ2種類~柔軟体操
※シャドーボクシング、リズムステップは後に一人でダイエットや健康の為に運動するのに役立ちます。
男女着替え室有ります。シャワー設備は有りませんが、センター1階が銭湯「大黒湯」です(15時より)。
食事は並びに浅野屋と言う美味しい蕎麦屋が有ります。
興味が有る人、健康の為体験してみたい人、ダイエット、護身、技を究める、芸術性を追求する、自分の実力を試す、自分を超える、ボクシングで成功する、諦めていた夢にもう一度チャレンジする、とにかくボクシングが好きだから携わっていたい等参加理由は様々で結構です。
チーム徳 動画講座 第1弾「総合ミット」 2015年2月
https://www.youtube.com/watch?v=5ZGHMm3NpvE
参加希望の方は下記サークルの入会申請をして下さい。
いつものところ倶楽部
https://www.gokinjo.net/circle/060799/index.html
前回マウスピースをしなかったので、下の歯がミシッとして唇の中を切りました。
明日は新しいマウスピースを熱湯で型取って私もマウスピースして練習に臨みます。
対外スパーをするメンバーの役に立てるように、マスで動けるようにしておかなければ...。
●まずはオーソドックスにリード連打を打つ
1. 左ストレート ➡ 内ブロック ➡ 左ストレート
2. 左ストレート ➡ 左スリップ ➡ 左ストレート
3. 左ストレート ➡ 右スリップ ➡ 左ストレート
4. 裏技左ワンツー
5. 左サイドステップ ➡ 左ストレート2発(回りながら)
この5項目をまさに「リード連打」の名称通り一気に行う。
この5項目をまさに「リード連打」の名称通り一気に行う。
裏技左ワンツーについて
10㎝程の左サイドステップと同時に左ストレートを打ち、追って右ストレートを打つ。
左サイドステップをしながら左ストレートを打つので左ストレートは斜め右前に打つ事になる。左ストレートは次に打つ右ストレートが見えないように隠す目的で相手の目を狙う。
左ストレートは相手の顔の位置の確認の為に打つ役割が大きい。
相手のワン(左ストレート)はこちらの右肩の上を通る事になる。
そして相手のワンとツーの手の間を強烈な右ストレートがヒットする。
左サイドステップは斜めサイドステップではなく、真横にする。
余り大きいサイドステップだと右ストレートが当てにくくなる。
●次に我が部に不足している前後の動きで行う。
1.左ストレート ➡ ステップバック ➡ 左ストレート(ステップバック はつま先で素早く行い次の左ストレートは踏み込んで打つ)
2.ステップバック ➡ワンツー➡ステップバック ➡ワンツー
1と2を続けて行えるように練習する。
●次に、いよいよリード連打からコンビネーションをつなげ、打ち終わりに位置移動する。
1. 左ストレート ➡ 内ブロック ➡ 左ストレート ➡合わせからのコンビネーション1➡位置移動
合わせからのコンビネーション1とは?ワンツーの代わりに右ストレート合わせ、左フック右ストレート左アッパー右ストレート
2. 左ストレート ➡ 左スリップ ➡ 左ストレート ➡右ステップからのコンビネーション1➡位置移動
右ステップからのコンビネーション1とは?ワンツーの代わりに右ステップ右ストレート、左フック右ストレート左アッパー右ストレート
3. 左ストレート ➡ 右スリップ ➡ 左ストレート➡左スリップからのコンビネーション1➡位置移動
左スリップからのコンビネーション1とは?ワンツーの代わりに左スリップ、左フック右ストレート左アッパー右ストレート
4.左ストレート ➡ ステップバック ➡ 左ストレート➡合わせからのコンビネーション1➡位置移動
位置移動は次の6種類の中から使う。1種類に執着しない事。
1.フォロー1(左サイドステップジャブ2発回りながら)
2.フォロー2(右ステップ右ストレート右スリップ右サイドステップ)
3.左ディフェンス(ブロック左スリップ左サイドステップ)
4.右ディフェンス(ブロック右スリップ右サイドステップ)
5.左先手(大きな左サイドステップ右ストレートワンツー)
6.右先手(大きな右ステップ右ストレートワンツー)
●次に我が部に不足している前後の動きで行う。
1.左ストレート ➡ ステップバック ➡ 左ストレート(ステップバック はつま先で素早く行い次の左ストレートは踏み込んで打つ)
2.ステップバック ➡ワンツー➡ステップバック ➡ワンツー
1と2を続けて行えるように練習する。
合わせからのコンビネーション1とは?ワンツーの代わりに右ストレート合わせ、左フック右ストレート左アッパー右ストレート
右ステップからのコンビネーション1とは?ワンツーの代わりに右ステップ右ストレート、左フック右ストレート左アッパー右ストレート
左スリップからのコンビネーション1とは?ワンツーの代わりに左スリップ、左フック右ストレート左アッパー右ストレート
1.フォロー1(左サイドステップジャブ2発回りながら)
4.右ディフェンス(ブロック右スリップ右サイドステップ)
5.左先手(大きな左サイドステップ右ストレートワンツー)
6.右先手(大きな右ステップ右ストレートワンツー)
内容は以下の通り。
●リズムから先手
●フォローから先手(4パターン)
●先手ジャブ(~リード連打)
●内ブロックジャブ(~コンビネーション4種)
●体振ってロープに詰める
前回は相手のパンチが見えていながら受けてしまうところが有りました。成果としてはスタンディングダウンを取ると決めて練習したコンビネーションでスタンディングダウンが取れた選手がいた事。リードの手数が圧倒的に増えた事。コンビネーション1が実戦で打てたところ。相手をロープに詰める選手が増えたところ。
今回も前回の良かったところ、足りなかったところを踏まえて、使う技の習得に力を入れます。
●先手連打
●フォローから先手(5パターン)
●リードとブロック、ディフェンス、ワンツーゲーム
●リード連打~コンビネーション(自分のスタイルによって使い分け)~位置移動
●ロープに詰める(ガード固めてジャブ、体振る、ジグザグ、コンビネーション2~コンビネーション6~フック連打)
今回も5種類。だが、前回は相手が嫌がる事ばかり集めたが、今回はディフェンス中心となっている。
今回も5種類を集中して練習して下さい。「次何だったっけ?」と考えることなく体が動くようにしておかないと実戦では使えません。
試合開始後フック合わせ2発だけで試合を終わらせました。ぜひ参考にして下さい。
フック合わせ
動画はサウスポーの右フック合わせですが、ここではオーソドックスの左フック合わせで説明します。
36年前オリンピック3連覇のラスロ・バップ氏が日本で講習会を行った時に実際にスパーリングをして見せたパンチ。
私はこれを高校の監督2年目の時に韓在満と言うサウスポー選手に初めて教えて、その後選手同士で受け継がれ母校の技として数年間定着した。
・左フック合わせ
(自分の左手を相手の右手よりも内側によせて構え、相手が打って来た右ストレートの下側から上側に回しながら相手のアゴの先端に打つ。顔の位置は左ストレート合わせと同じ。腰を入れるスペースが少ない分、左の胸の筋力をフルに使って強打する。わざと空振れば相手の右手の関節を痛める可能性が有る。そのタイミングでアゴに当てれば利き腕のクロスカウンターと同じ理屈の強打となる。)
36年前オリンピック3連覇のラスロ・バップ氏が日本で講習会を行った時に実際にスパーリングをして見せたパンチ。
私はこれを高校の監督2年目の時に韓在満と言うサウスポー選手に初めて教えて、その後選手同士で受け継がれ母校の技として数年間定着した。
・左フック合わせ
(自分の左手を相手の右手よりも内側によせて構え、相手が打って来た右ストレートの下側から上側に回しながら相手のアゴの先端に打つ。顔の位置は左ストレート合わせと同じ。腰を入れるスペースが少ない分、左の胸の筋力をフルに使って強打する。わざと空振れば相手の右手の関節を痛める可能性が有る。そのタイミングでアゴに当てれば利き腕のクロスカウンターと同じ理屈の強打となる。)
■Tシャツ前
■Tシャツ裏
熱心に練習に参加している人に配ります。
参加が足りないと思う人は、これからTシャツ代金分5回練習に参加してゲットして下さい。
一括払いはお断りします。あくまでも練習参加が基本です。
東拳への出稽古の時にはみんなで着て行けるようにしましょう!
第358ボクシング練習会 2016年1月9日(土)
体操
●1R~6Rまでグロービング
1R ワンツーゲーム ハーフタイムで交代
2R コンビネーション1から位置移動(受ける方はブロックパリー) ハーフタイムで交代
3R リード練習・左ストレート10発に対してよけて打つを10種類 ハーフタイムで交代
4R リード練習・左ストレート6発に対して合わせ6種類 ハーフタイムで交代
5R リード練習・リード連打 ハーフタイムで交代
6R リード練習・ガード固めてジャブ5発、2発目当たる左、リードコンビネーション ハーフタイムで交代
●7R~10Rまでシャドー
7R リードからコンビネーション1から位置移動
8R フォローから先手、先手連打
9R 声に合わせたシャドー
10R 本日の練習を振り返ってのシャドー
11R 7つのコンビネーションミット
12R リズムステップ
13R リズムステップ
握力、腕立て、首筋、足上げ、腹筋、ボディ打ち、柔軟
体操
●1R~6Rまでグロービング
1R ワンツーゲーム ハーフタイムで交代
2R コンビネーション1から位置移動(受ける方はブロックパリー) ハーフタイムで交代
3R リード練習・左ストレート10発に対してよけて打つを10種類 ハーフタイムで交代
4R リード練習・左ストレート6発に対して合わせ6種類 ハーフタイムで交代
5R リード練習・リード連打 ハーフタイムで交代
6R リード練習・ガード固めてジャブ5発、2発目当たる左、リードコンビネーション ハーフタイムで交代
●7R~10Rまでシャドー
7R リードからコンビネーション1から位置移動
8R フォローから先手、先手連打
9R 声に合わせたシャドー
10R 本日の練習を振り返ってのシャドー
11R 7つのコンビネーションミット
12R リズムステップ
13R リズムステップ
握力、腕立て、首筋、足上げ、腹筋、ボディ打ち、柔軟
1月は9(土)、16(土)、23(土)、24(日)、30(土)が練習日です。
全て上中里コミュニティー会館で9時から11時まで行います。
前回の練習でAtsushiTさんは100点満点の左フックを習得し、コンビネーション4を中心に自分のスタイルを確立しそうです。ここから東拳の谷本スタイルに変貌して行きます。
2月も基本土曜日に上中里コミュニティー会館で練習します。
貸切予約が取れた日は日曜日もやります。
2月には大学とのスパーリングも模索中です。
2/7(日)第5回東京都オープン戦が有ります。会場にもよりますが、すけさんが参加するのならば応援行ける人はぜひ!
2/14(日)高校生の試合観戦予定
お互いグロービングして片方が打つパンチは下記に限られる。
左ストレート
右ストレート
ワンツー
ジャブ2発~5発
ジャブからワンツー
受け手は全てブロックパリーでよける。
ブロックパリーとは、握った拳の小指の下手刀と呼ばれる固い部分で相手のストレートを受けながらななめ上に流す動作で、ガードに近い部分で5㎝~10㎝の小さく力強い拳の動きとなる。
上記7種類のパンチを順不同で基本通り綺麗でスピーディに打つ事を心掛ける。
受け手は全てブロックパリーでよけながら右ストレート、ワンツー、ジャブからワンツーの右ストレートに対してはブロックパリーの後必ず右ストレートを返す。打ち手はその右ストレートをブロックパリーして右ストレートを返す。受け手は更にそれをブロックパリーして右ストレートを返す。打ち手がその右ストレートをブロックパリーしたところでそのシーンは終了。
これを1R交代で行う。
受け手はストレート系のパンチに目が慣れて容易に受けなくなり、カウンターも返せるようになる。
打ち手はジャブワンツーの組み合わせが上手くなり、返って来る右ストレートに対して更に右ストレートが返せる余裕が出来て、ストレート系の打ち合いに自信が持てるようになる。
「攻防バランスの良いボクシング」とは、よけて打ってよけて打っての繰り返しを、フォームを乱さずにしっかり行う事である。
その為にはあれこれ色んな技を使うのではなく、リードパンチと一つのコンビネーションブローの組み合わせで試合がこなせるようにするのが大事である。
リードパンチを地道にしつこく、そしてチャンスをつかむ為にしっかりと打ち続ける。リードパンチを打ってよけて打って、よけて打ってよけるの繰り返し。相手の連打に対してはコンビネーションディフェンスも常に忘れない。
そしてリードパンチで相手の顔が跳ね上がったり、バランスを崩したり、疲れが見えたり弱気になっているのを確認したらすかさずコンビネーション1(ワンツー左フック右ストレート左アッパー右ストレ-ト)を打ってすぐに位置移動をする。
要は色んなリードから➡コンビネーション1➡位置移動を王道とし、それを貫くボクシングをまずは身に付けることだ。
◎対象訓練
まずはコンビネーション1(ワンツー左フック右ストレート左アッパー右ストレート)と位置移動の練習をする。
お互いグロービングして、相方はワンは右拳で受けツーは左拳で受け左フックは右拳で受け右ストレートは左拳で受け左アッパーは右拳で受け右ストレートは左拳で受ける。素晴らしいブロック練習になる。
●コンビネーション1を打った後の位置移動
1.コンビネーション1からフォロー1(左サイドステップジャブ2発回りながら)
4.コンビネーション1から右ディフェンス(ブロック右スリップ右サイドステップ)
5.コンビネーション1から左先手(大きな左サイドステップ右ストレートワンツー)
6.コンビネーション1から右先手(大きな右ステップ右ストレートワンツー)
※番外編
相方が最初のワンツーをスリップでよけてもパンチが流れずに最後までコンビネーション1を追いかけて打てるように練習する。
リードとタイミングと目慣らしの練習
●よけて打つからコンビネーション1を打った後位置移動
お互いグロービングして、相方が左ストレートをノーモーションのマックスで9回打つ。
順不同で下記9種類のパンチを返す。相方の右拳に打つ。ボディは相方が肘でブロックして受ける。今だと思う時に、又は相方の合図に合わせてコンビネーション1を打った後位置移動。
1.右パリー左ストレート
2.内ブロック左ストレート
3.右スリップ左ストレート
4.左スリップ左ストレート
5.右ステップ右ストレート
6.左スリップ左フック
7.右スリップ右ボディアッパー
8.左スリップ左ボディアッパー
9.左サイドステップ左ストレート
※苦手なものを優先して得意なものと同水準に出来るように努力する。
●合わせからコンビネーション1を打った後位置移動
お互いグロービングして、相方が左ストレートをノーモーションのマックスで6回打つ。
1.左ストレート合わせ
2.左ストレートボディ合わせ
3.右ストレート合わせ
4.右ストレートボディ合わせ
5.左フック合わせ
6.左フックで回る
順不同で下記6種類の打ってよけて打つを実行する。相方の右拳に打つ。今だと思う時に、又は相方の合図に合わせてコンビネーション1を打った後位置移動。
2.左ストレート左スリップ左ストレート
3.左ストレート右スリップ左ストレート
4.左ワンツー
5.右ワンツー
6.左ストレート右パリー左ストレート
●その他からコンビネーション1を打った後位置移動
2.ガード固めて2発目当たる左ジャブ
3.左の各コンビネーション(例)
・左ストレート左フック左アッパー
・左フック顔左ボディアッパー
チーム徳では以上の練習を当分の間行います。
写真は上中里コミュニティー会館での練習
12/19(土)上中里コミュニティー会館で練習します。
その次の週第356回ボクシング練習会は12/27(日)上中里コミュニティー会館で貸切練習します。
この日は日頃練習熱心な参加者にチームTシャツを配ります。
その次の週第356回ボクシング練習会は12/27(日)上中里コミュニティー会館で貸切練習します。
この日は日頃練習熱心な参加者にチームTシャツを配ります。
試合中「ロープに詰める」と言う合言葉で始める攻撃。
まずは左スリップと右スリップを交互に大きく速く前進しながら行う。
両拳をテンプルにしっかりと当ててガードの上から打たれても慌てない。
スリップが小さいと相手のパンチがガードの上からでも当たるので調子づかしてしまう。
左スリップは相手の右拳の外、右スリップは左拳の外に頭部が出るように行い、相手が連打を打てないようにする。相手が上手かろうが強かろうがかみ合わないこの動きで強引に詰めて行く。
私の大学同期の選手は、この戦法で私がどうしても勝てないテクニシャンの後輩をいとも簡単に倒し、ヨネクラジムからプロデビューした4回戦の頃に当時の日本チャンピォンをスパーリングでグロッキーにしてストップした。
同じ土俵で技の応酬をして勝とうとしても、リーチやスタイルの違いでかなわないものはかなわない。ロープに詰めて相手の利点を潰すのが一番である。
ガード固めて大きく上体を振りながら相手の連打を「関係ない!ロープに詰める!」と念じながら前進する。その際打つパンチはコンビネーション3又はコンビネーション6。相手が勢いで下がるようにドーンドーンとボディを叩こう。上体を左右に振りながらのフックも有効である。左スリップから左フック右フック、右スリップから右フック左フック
ロープ際で回り込もうとしたら先回りしながらジグザグに左右に詰めて行く。
回り込むのを左に先回りして右ストレートボディから左フック
回り込むのを右に先回りして左ストレートボディから右フック
・ロープに詰めてコンビネーション2を3回転(18発)。相手がガード固めていたらコンビネーション6でガード崩して最後は全力のフック連打でフィニッシュ。全部で30発以上打つ事になる。毎日磨いて来たフィニッシュ連打に対して5~6発の反撃パンチを打つ程度の相手に負けるわけはない、覚悟が違うんだと言う信念が最大の武器になる。
相手はロープを背にしているうちはまだ良いが、完全に寄りかかってしまうと何も出来なくなる。押し込まれてバランスが完全に崩れた体制からは手打ちのパンチしか返せない。そうなるようにロープに詰めたい。
まずは左スリップと右スリップを交互に大きく速く前進しながら行う。
両拳をテンプルにしっかりと当ててガードの上から打たれても慌てない。
スリップが小さいと相手のパンチがガードの上からでも当たるので調子づかしてしまう。
左スリップは相手の右拳の外、右スリップは左拳の外に頭部が出るように行い、相手が連打を打てないようにする。相手が上手かろうが強かろうがかみ合わないこの動きで強引に詰めて行く。
私の大学同期の選手は、この戦法で私がどうしても勝てないテクニシャンの後輩をいとも簡単に倒し、ヨネクラジムからプロデビューした4回戦の頃に当時の日本チャンピォンをスパーリングでグロッキーにしてストップした。
同じ土俵で技の応酬をして勝とうとしても、リーチやスタイルの違いでかなわないものはかなわない。ロープに詰めて相手の利点を潰すのが一番である。
ガード固めて大きく上体を振りながら相手の連打を「関係ない!ロープに詰める!」と念じながら前進する。その際打つパンチはコンビネーション3又はコンビネーション6。相手が勢いで下がるようにドーンドーンとボディを叩こう。上体を左右に振りながらのフックも有効である。左スリップから左フック右フック、右スリップから右フック左フック
ロープ際で回り込もうとしたら先回りしながらジグザグに左右に詰めて行く。
回り込むのを左に先回りして右ストレートボディから左フック
回り込むのを右に先回りして左ストレートボディから右フック
・ロープに詰めてコンビネーション2を3回転(18発)。相手がガード固めていたらコンビネーション6でガード崩して最後は全力のフック連打でフィニッシュ。全部で30発以上打つ事になる。毎日磨いて来たフィニッシュ連打に対して5~6発の反撃パンチを打つ程度の相手に負けるわけはない、覚悟が違うんだと言う信念が最大の武器になる。
相手はロープを背にしているうちはまだ良いが、完全に寄りかかってしまうと何も出来なくなる。押し込まれてバランスが完全に崩れた体制からは手打ちのパンチしか返せない。そうなるようにロープに詰めたい。
●先手ジャブから(~リード連打)
・左先手の足(前回説明済み)からジャブ5発~リード連打(左ストレート内ブロック左ストレート➡左ストレート左スリップ左ストレート➡左ストレート右スリップ左ストレート➡左ワンツー➡左サイドステップ回りながら左ストレート2発)
一気にリードパンチの手数で圧倒してペースを握る為に行う。
相手のパンチが返って来る来ないにかかわらず形として実行する。
左ストレート内ブロック左ストレートは、ガード固めてジャブを打つ間いつでも出来るようにする。
内ブロックとは?
左手のひらを外側に向けて肘は全て伸ばさずに少しだけ曲げて、左肩がテンプルにピタリとつくようにする。少しでもテンプルに隙間が有ると相手のパンチがねじ込まれる。右拳は左の肘の内側につけて右ひじは水平に上げる。これによって相手の右フックから左フック、右ストレートから左フック、左フックから右ストレート等をブロックする事が出来る。これにて相手の右クロス を恐れずに左のジャブ、ストレートをビシビシ決める事が出来る。
内ブロックは相手のパンチを上にはじくように使うと良い。
相手の的にならないようにスリップもサイドステップもしっかり行う。
左ストレートを打つ時とスリップの時もサイドステップの時も右のガードを鼻と顎にガッチリロックしながら行う。
「左ワンツー」(裏技)
10㎝程の左サイドステップと同時に左ストレートを打ち、追って右ストレートを打つ。左サイドステップをしながら左ストレートを打つので左ストレートは斜め右前に打つ事になる。左ストレートは相手の顔の位置確認の為に打つ役割が大きい。相手のワン(左ストレート)はこちらの右肩の上を通る事になる。そして相手のワンとツーの手の間を強烈な右ストレートがヒットする。
左サイドステップは斜めサイドステップではなく、真横にする。余り大きいサイドステップだと右ストレートが当てにくくなる。
最初の左先手の足(大きな左サイドステップ)から相手のバランスを崩したまま一気にジャブ5発、リード連打へと持って行く。そしてワンテンポおいて誘ってメインの左ワンツー(裏技)を決める。
右先手の足からも同じ事が出来るようにする。
●内ブロックジャブから(~コンビネーション4種)
相手を一気にロープに詰める為に行う。
・左ストレート内ブロック左ストレート~ジャブ
右合わせとは?
相手の左ストレート又は右ストレートに対して相打ちで放つパンチだが、右ストレートを打つと同時に自分のアゴの左側先端を左の胸につける。相手のパンチはこちらの右肩の上で空振り、こちらのパンチだけが当たるのだが、相手の突進力にこちらのパンチが正面衝突する強力なカウンターとなる。
コンビネーション1とは?
ワンツー左フック右ストレート左アッパー右ストレート
ここではワンツーの代わりに右合わせを打ち後のパンチを続ける。
・左ストレート内ブロック左ストレート~ジャブ
ステップインブロックから最初のワンツーの踏み込みで1mは踏み込めるように練習しよう。ステップインブロックでおでこにあてた拳の高さからそのままワンツーを打つ。相手のパンチをステップインブロックして相手のパンチの引き際にコンビネーション1を決めるのがベスト。
・左ストレート内ブロック左ストレート~ジャブ
コンビネーション3とは?
左フック(顔)左アッパー(ボディ)
両テンプルのガードを固めて左フックを打ち、両テンプルのガードを固めて左アッパーを打つので相手のパンチを受ける隙が無い。左フックを打つ前の左スリップと左アッパーを打つ前の左スリップは相手の右拳の外を確保して打つので安全
である。
・左ストレート内ブロック左ストレート~ジャブ
ジャブ
コンビネーション6とは?
右スリップ+ステップイン右アッパー(ボディ)左アッパー(ボディ)左フック右ストレート左フック(顔)左アッパー(ボディ)
●リズムから先手
●フォローから先手(4パターン)
●先手ジャブ(~リード連打)
●内ブロックジャブ(~コンビネーション4種)
●体振ってロープに詰める
今回はリズムから先手、フォローから先手を説明する。
****************************************************************************
●「リズムから先手」
左先手➡左サイドステップから右ストレートワンツー
右先手➡右ステップから右ストレートワンツー
その場でリズムを使い交互に4回行う。
リズムから左先手~リズムから右先手~リズムから左先手~リズムから右先手
※ 左先手と右先手の左サイドステップと右ステップは特に大きく行い、相手の側面から攻撃する。
フォ ローの足と違って右ステップは相手の左足の横に踏み出し、左サイドステップも相手の右足の横に左足を踏み出す。相手が打とうとする前に常に先手を取らなければならないので、決断力、俊敏性を研ぎ澄まさなければならない。これが出来ると、自分よりも総合力が上と思える相手をも圧倒する事が出来る。
●「フォローから先手」
・まずはフォローの説明
フォロー(円の動き)には0,1,2,3と左ディフェンス、右ディフェンスが有る。
0➡ 左サイドステップ(大きく速く)※これをやるだけで 相手の打ち気をそらし、リセット効果がある。
1➡ 左サイドステップ(大 きく速く)からジャブ2発(ジャブは回りながら打つ)
2➡ 右ステップから右ストレート右スリップ右サイドステップ
※(右ステップは右足だけ20㎝横に踏み出して相手の左ストレートをかわす)
右ステップから右ストレートはKOパンチになるように磨く事。
(右ストレートの後の右スリップは大きく)
3➡ 左フックで回る(左フックで回るのは状況によって1回、2回と使い分ける)
※左サイドステップと左フックを同時に行う。
左サイドステップを左足の左側面 に力を入れて力が流れずにストッピング効果をつけて行うと、倒せるパンチになる。
左ディフェンス➡プレッシャー左スリップ左サイドステップ
右ディフェンス➡プレッシャー右スリップ右サイドステップ
※ディフェンスの動きを数字を数えながらリズミカルに行う。
相手の連打を落ち着いてさばくようにする。
(プレッシャーとは前方への両手ブロックを前足を踏み込むのと同時に行う事。
両手は拳を握って小さく強く相手のワンツーを しっかりブロック出来るように行う。
相手をロープに詰めた時に行うと正にプレッシャーを与える事になる。
プレッシャー を多用する事によって相手のノーモーションのストレートをブロック出来てもらわなくなるし、フェイントにもなり動きに機敏性を与える事になる。)
上記0を行ったらリズミカルに左回りを続ける。
1を 行ったらリズミカルに左回りを続ける。
2を行ったらリズミカルに右回りを続ける。
3を行ったらリズミカルに左回りを続ける。
1、2、3の順番と順不同でディフェンスも混ぜて繰り返し練習する。
●「フォローから先手」
フォローは先手を決める為に行う。フォローを行いながら先手のチャンスを伺うのは実戦では難しい。
予めパターンを決めておくのが賢明だ。
・1~2~3~右ディフェンス~左先手
・3~2~1~右先手
・0~0~2~左先手
・1~2~1~右先手
開催日時
- 2015年11月28日
時間:9時~11(時時間変更しました)
- 会場:上中里コミュニティーセンター(京浜東北線上中里駅徒歩3分)
時間:13時~15時
参加費:無料
準備:タオル、飲料水、バンテージ又は軍手、運動着、運動靴を準備して下さい。
参加対象:10代~50代までの男女
練習内容:準備体操~基本動作~シャドーボクシング~ミット打ち~リズムステップ2種類~柔軟体操
※シャドーボクシング、リズムステップは後に一人でダイエットや健康の為に運動するのに役立ちます。
男女着替え室有ります。シャワー設備は有りませんが、センター1階が銭湯「大黒湯」です(15時より)。
食事は並びに浅野屋と言う美味しい蕎麦屋が有ります。
興味が有る人、健康の為体験してみたい人、ダイエット、護身、技を究める、芸術性を追求する、自分の実力を試す、自分を超える、ボクシングで成功する、諦めていた夢にもう一度チャレンジする、とにかくボクシングが好きだから携わっていたい等参加理由は様々で結構です。
チーム徳 動画講座 第1弾「総合ミット」 2015年2月
https://www.yo utube.c om/watc h?v=5ZG HMm3Npv E
「いつものところ倶楽部」
http://www.gok injo.ne t/circl e/06079 9/index .html
コミュニティーセンターで行った347回練習会には、hANaさん、ムラズさん、ヨネさん、AtsushiTさん、徳の5名。高架下で行った348回練習会には、すけさん、いっしーさんAtsushiTさん、徳の4名が参加しました。
スパーリング大会を前に仕上げにかかろうと言う事で、声に合わせて反応して動けるように水準をあげている。
声に合わせる内容は以下の通り
●リズムから先手
●フォローから先手(4パターン)
●先手ジャブ(~リード連打)
●内ブロックジャブ(~コンビネーション4種)
●体振ってロープに詰める
5種類だが、一つ一つの内容は濃く、相手が嫌がる事ばかり集めている。各自苦手な部分を集中して練習して下さい。「次何だったっけ?」と考えることなく体が動くようにしておかないと実戦では使えません。
AtsushiTさんがスポーツクラブのアルバイト経験が有り柔軟体操やストレッチに詳しいので、コミュニティーセンターでの練習の際にはじっくり柔軟体操します。
本日高架下ではリズムステップ2種類とボディ打ちを行いましたが、これも続けます。
高架下は雨上がりで温かい陽気のせいか、虫が多くてAtsushiTさんがブヨに刺されました。防虫対策が必要です。なるべくコミュニティーセンターで練習出来るようにします。
部費で全員のボクシングシューズが揃いました。14オンスグローブとヘッドギア各1買いました。そろそろ部のネーム入り速乾Tシャツを揃えようと思います(以前のは速乾じゃあ無くて後悔した)。
画像がネームとマークです。 (背中のマークは当チームオリジナルデザイン)
スパーリング大会を前に仕上げにかかろうと言う事で、声に合わせて反応して動けるように水準をあげている。
声に合わせる内容は以下の通り
●リズムから先手
●フォローから先手(4パターン)
●先手ジャブ(~リード連打)
●内ブロックジャブ(~コンビネーション4種)
●体振ってロープに詰める
5種類だが、一つ一つの内容は濃く、相手が嫌がる事ばかり集めている。各自苦手な部分を集中して練習して下さい。「次何だったっけ?」と考えることなく体が動くようにしておかないと実戦では使えません。
AtsushiTさんがスポーツクラブのアルバイト経験が有り柔軟体操やストレッチに詳しいので、コミュニティーセンターでの練習の際にはじっくり柔軟体操します。
本日高架下ではリズムステップ2種類とボディ打ちを行いましたが、これも続けます。
高架下は雨上がりで温かい陽気のせいか、虫が多くてAtsushiTさんがブヨに刺されました。防虫対策が必要です。なるべくコミュニティーセンターで練習出来るようにします。
部費で全員のボクシングシューズが揃いました。14オンスグローブとヘッドギア各1買いました。そろそろ部のネーム入り速乾Tシャツを揃えようと思います(以前のは速乾じゃあ無くて後悔した)。
画像がネームとマークです。 (背中のマークは当チームオリジナルデザイン)
昨日上中里の練習と同じことを行った。
試合に備えて今うちのチームに必要な技、戦術を1ラウンドに詰めて全て出来るように練習している。
相手が嫌がる技ばかりなので強い相手を食う事も可能だし、最速、最短で強くなれる練習だと確信している。
本日ムラズさん、いっしーさんは練習内容をかなり理解して習得した。スパーリング大会が楽しみだ。
技は以下の通り
●リズムから先手(4回)
●フォローから先手(パターン研究中)
・1~2~3~右ディフェンス~左先手
・3~2~1~右先手
・0~0~2~左先手
・1~2~1~右先手
●先手ジャブ5発からリード連打
●内ブロックジャブ5発からコンビネーション(4種類)
・内ブロックジャブ5発から右合わせからのコンビネーション1
・内ブロックジャブ5発からステップインブロックコンビネーション1
・内ブロックジャブ5発からコンビネーション3
・内ブロックジャブ5発からコンビネーション6
●大きく体を左右に振りながら前進してコンビネーション3とコンビネーション6を打つ
●ジグザグの動きプラス左ストレートボディから右フック、右ストレートボディから左フックでロープに詰めてコンビネーション2を3回転~コンビネーション6~左右フック連打
※写真は10/31の練習
広報担当です。
本日「チームトクボクシング教室 動画第3弾 - リード連打から裏技 」を公開しました。
皆さんも、リードパンチを体を振り位置移動しながらビシビシと決めて、そこから裏技を決めてみましょう。
コンビネーション概要
1. 左ストレート ➡ 内ブロック ➡ 左ストレート
2. 左ストレート ➡ 左スリップ ➡ 左ストレート
3. 左ストレート ➡ 右スリップ ➡ 左ストレート
4. 裏技左ワンツー
5. 左サイドステップ ➡ 左ストレート2発(回りながら)
裏技左ワンツーについて
10㎝程の左サイドステップと同時に左ストレートを打ち、追って右ストレートを打つ。
左サイドステップをしながら左ストレートを打つので左ストレートは斜め右前に打つ事になる。左ストレートは次に打つ右ストレートが見えないように隠す目的で相手の目を狙う。
左ストレートは相手の顔の位置の確認の為に打つ役割が大きい。
相手のワン(左ストレート)はこちらの右肩の上を通る事になる。
そして相手のワンとツーの手の間を強烈な右ストレートがヒットする。
左サイドステップは斜めサイドステップではなく、真横にする。
余り大きいサイドステップだと右ストレートが当てにくくなる。
年月が経つにつれてドンドン進化し現在の形になっていますが、興味のある方はこちらのリードパンチも参考にしてみてください
リードパンチに関する過去の記事一覧
様々なリードパンチ
これ以外にも様々なリードパンチを織り交ぜたコンビネーションがあります。年月が経つにつれてドンドン進化し現在の形になっていますが、興味のある方はこちらのリードパンチも参考にしてみてください
リードパンチに関する過去の記事一覧
店長からのコメント
ここに載せているリード連打は、打ってよけて打つリードなので、相手よりも常にリードパンチを多く打ち主導権を握ることが出来ます。相手がパンチを返してこなくても行う事によって、上体を振りながら打つので的にならない利点が有ります。そして内ブロック、左スリップは常に右クロスを警戒する動きでもあります。
その後一瞬動きを止めて待ち、相手が打って来たところをKO狙いの裏技左ワンツーを決める。
左ワンツーの前のリード連打は後の裏技を決める為の誘い、伏線である。大技を決めたければその前にリード連打を打てと自らに課題を与える事によって、試合中にいやでもリードが沢山出る事になる。
BGMについて
今回「Gold Main Valentine」のボーカルを務めている、"Sanfee"さんからBGMを提供いただきました。曲名は「NOISY DRIVE」です。
興味のある方は是非!!