トップ > チームトクボクシング教室

チームトクボクシング教室

 

●次回練習会は12/21日)9時~10時30分まで中十条1丁目高架下公園で予定しています。

その次の日曜日や12/31~1/2は個人指導も可能なので、希望者は申し出て下さい。

「第301回ボクシング練習会」

本日はAtsushiTさん、nakaさん、hANaさん、徳の4名。

午後からは気温が下がり寒くなったが、練習時間はポカポカ陽気で気持ち良く練習出来た。 

総合ミットまでを一通り行った後、フォロー(円の動き)を練習した。

● 0、1、2、3の動きを繰り返し、次に順番をかえて行う。
● フォローからディフェンス
● フォローから先手
● フォローからワンツー
● フォローからコンビネーション1
● フォローから裏技(左ワンツー、右ワンツー)
● フォローからブロック

今日は「フォローから先手」のミットを十分に行う事が出来た。
・左ディフェンスから右先手
・右ディフェンスから左先手
・先手コンビネーション

0の動きと左ディフェンス、右ディフェンスの動きと先手だけで戦えるようにシャドー

下記3種類の練習が出来なかったので次回集中して行う。
● 正面でリードをビシビシ決めて位置移動からフォロー
● フォローからコンビネーション2
● フォローからブロック3回

今年最後の練習となる次回に、フォロー(円の動き)を完成させる。

●次回練習会は12/14(日)9時~10時30分まで中十条1丁目高架下公園で予定しています。
選挙投票日ですが期日前投票をして参加して下さい。
7日(日)が忘年会の為、
●次回「第301回ボクシング練習会」は12/6(土)9時~10時30分まで中十条1丁目高架下公園で予定しています。
参加表明(書きこみ)が無ければ中止となります。
今日は「チーム徳」が結成されて300回目の練習会となる感無量の日でした。

十条駅近くの貸スタジオや東板橋体育館等で練習を重ねながら、学校のボクシング道場に練習場が落ち着いて、公式試合やオヤジファイト、スパーリング大会やプロのジムへの出稽古、大学生、社会人チームとのスパーリング、練習生募集の宣伝パフォーマンス等、沢山の思い出が出来ました。

初期に練習や試合への参加の有り方について、掲示板が炎上しそうになるほど言い争っていた頃が、みんな一番熱くて真剣でした。

色んな参加メンバーがいましたが、やはり頑張って試合に出たメンバー達と練習熱心だったメンバー達が印象深いし懐かしいです。
アンザイさん、アベさん、ヒゲさん、谷さん、新さん、中村さん、川越さん、高原(メネメネ)さん、しゅうさん、とおるさん、レッドブルさん、ハナオレ(竜平)さん、濱マイクさん、ひろ助さん、李大英さん、清水さん、赤城さん。

そして週1回の練習を300回も行って来れたのも、高架下で練習するようになっても初期からずーっと参加しているイズミさん、ジョン君、hANaさん、松丸さんの御蔭だととても感謝しています。

高架下の練習から始めて熱心に参加して来たnakaさん、かやまさん、bariさん、大川さん、デラさん、リュウセイ君も実力的にとても向上しているし期待しています。特に私と年も近いbariさんが練習会での成果をジムでスパーリングしながら試しているアクティブな姿は刺激を受けますし、お蔭で最近bariさんの影響を受けてBOXING観戦が一層楽しくなりました。

練習内容も当初に比べ現在は随分進化しました。ボクシングの奥深さに驚くばかりです。

今日の練習参加は、イズミさん、nakaさん、bariさん、カンダさん、徳他見学者一人。

私がみんなの前で新技フォロー(円の動き)からの先手を見本として動いて見せる。スピードも有り動きが切れている。このまま500回までは練習会が続きそうだ。
PB300558
PB230541
今日は久しぶりに一人で練習する事になった。

PB230542
ベンチを利用してまずはゆっくり柔軟体操した。
練習終了時にはベンチで腹筋運動。

一人で練習すると妙に疲れる。一人なのでテンションが下がらないように加減抜きでやらないと続かない。

円の動き(フォロー)で順に見落としが無いようにシャドーする。
● 0、1、2、3の動きを繰り返し、次に順番をかえて行う。
● フォローからディフェンス
● フォローから先手
● フォローからワンツー
● フォローからコンビネーション1
● フォローからコンビネーション2
● フォローから裏技(左ワンツー、右ワンツー)
● フォローからブロック
● 正面でリードをビシビシ決めて位置移動からフォロー

次回はメンバーと一緒にこの動きを練習しよう。
●次回「第300回ボクシング練習会」は11/30(日)9時~10時30分まで中十条1丁目高架下公園で予定しています。

円の動きと裏技、コンビネーション1とコンビネーション2を中心に、7つのコンビネーションを練習します。
松丸さん、hANaさん、AtsushiTさん、 bariさん、中村さん(初参加)、神田さん(初参加)、徳の7名。

初参加メンバーの為に基本動作から始めた。

次にディフェンス練習の後、基本ミット打ちを行った。

リードからブロックのミット打ちの後、ウィービングを混ぜたコンビネーションのミット打ち。
〆はリードからコンビネーションを軽く説明しながら、最初の1発目を強打のカウンターで打つ練習をした。

次回は形が今一のメンバーの為に、フックとアッパーの打ち方を練習した後、基本ミット、総合ミットを早めに終えて、色んなリードと円の動きを練習する。

●次回「第299回ボクシング練習会」は11/23(日)9時~10時30分まで中十条1丁目高架下公園で予定しています。
 「第297回ボクシング練習会」

hANaさん、 AtsushiTさん、イズミさん、徳の4名。

ディフェンス、基本ミット、総合ミットを練習した。プレッシャーからのコンビネーションを取り入れた。
いくつかの課題は有ったが総合ミットが身に付いて来たと思う。
所々にプレッシャーと左サイドステップを取り入れるのが更なるステップアップとなる。

今日2度目の参加となるAtsushiTさんは基本ミットをまずはクリア。ガード固めてロックした右手から右ストレートとワンツーが出るようになってから格段に形が良くなった。

次回「第298回ボクシング練習会」は11/9(日)が飛鳥山の祭りなので、その前日の11/8(土)9時~10時30分となります。

もう少しで練習300回になります。 bariさんも出て来るようになったら、練習ビデオをみんなで観ながらお祝いしたいですね。

hANaさん、あかいとりさん、徳の3名。

リズムステップを2ラウンド行った後、「基本ミット」を練習した。今日で2回目のあかいとりさんは、基本ミットの技をブロック、ディフェンス、チャンスの時の連打も含めて全て行った。次回までにガードを更に良くすれば、どんどん形も良くなり上達が見込める。リーチが有るのに前進しすぎて距離が詰まるのも課題。

hANaさんは基本ミットに「リードからブロック」、「リードからコンビネーション」、ミットの位置を見定めて「ワンツー左フックから左ウィービング左フック」と「右アッパー左フック右ストレートから右ウィービング右ストレート左フック」を練習した。発ウィービングを入れたコンビネーションを完璧にこなすので驚いた。後は「リードからコンビネーション」にプレッシャーからのコンッビネーションを加えるだけで総合ミットは完成。持久力が有り長時間のミット打ちも平気でこなすが、瞬発力、スピード、強弱等のメリハリが課題だ。ストレート系をよける緊張感も課題。
女性のhANaさんがミット打ち習得の一番乗りとなった。
nakaさん、エヌ氏、hANaさん、徳の4名。

毎回の恒例となったディフェンス練習を結構みっちり行った。
特にフック、アッパー系のよけ方に統一性が無いとブロックからの返しをスムーズに出来なくなるからだ。ブロックがしっかり出来ると言う事は常にガードが良いと言う事で、安定したボクシングが出来る。
次回はブロックからの返しを4つの動きとして、スローとダッシュで続けられるミット打ちを徹底して行う。

この日は1発必倒のカウンターを磨く練習で以下の練習をした。
・右ストレート合わせ
・右ステップ右ストレート
・左フックで回る
・左ブロックからの左フック

最後に本日練習した事を復習する意味でシャドーボクシングを2ラウンド行ったが、1発必倒のカウンターを意識して打っている姿が有り、気合いを感じる事が出来た。

反省点としてコンビネーションディフェンスの時に膝の屈伸が充分でなく次に繋ぐサイドステップに活かせてなかったことである。


●次回「第295回ボクシング練習会」は、10月19日(日)9時より10時30分まで中十条1丁目高架下公園で予定しています。
hanaさん、ジョン君、徳の3名。

基本ミット、リードからブロックに加えて、「リードからコンビネーション」を合わせた総合ミットを練習した。
総合ミットの完成まで後わずか。ミット打ちが試合をしているのと変わらない濃密な練習になる。
ミットの際、ストレート系を左スリップでよけて左フックを返す今までの動作に加え、右ストレートを合わせて左フックを返す動作を取り入れて練習した。

最後にフォロー(円の動き)から「先手の形」練習。

充実した練習だった。
hanaさん、nakaさん、HYさん、ゆんさん(初参加)、徳の5名が参加。

経験者達は「円の動きから先手連発」の形練習をしてミットで確認。
左ワンツーと右ワンツーの裏ワザ練習も行った。
その後、基本ミットと総合ミットを成功する為のシャドーを行い、ミットで確認。
最後にnakaさんとHYさんが3ラウンドのマスボクシングを行った。

初参加のゆんさんは、構え、ステップ、リズム、左ストレート、ジャブ、右ストレート、ワンツー、左右スリップを習った。
最後に基本ミットで確認したが、ストレートが左も右もまっすぐで綺麗で切れが有る。
右の脇と半身の構え、打った後に構えに戻す引き等を意識して練習すれば、次回は相当な上達が望める。
息子のジョン君と私の二人だけの練習となった。

P9210465
高架下全景

公園のベンチを利用して入念に柔軟体操を行った。

「先手」の形のシャドーとミットを行ったが、右先手から左先手に行く時の足の運びが一番難しい。

基本ミットとリードからブロックを合わせた総合ミットを交代でミット打ち。

しかし、私がミット打ちの打つ側になるのは滅多に無く、今チームでやっている数々の技は選手達を連れてジムへの出稽古や色んな試合、私が現役の頃の良い所と悪い所を踏まえて作りあげたものだ。つまり、教えている選手達の身に付いていても、私の身に付いてはいない。お決まりのブロック以外の突飛なよけ方をしてしまったり、反応が遅かったりで息子に随分笑われてしまった。
「ほかの部員が見てなくて良かったね。」と腹を抱えていつまでも思い出しては笑っていた。くやしい~!

秋の爽やかな風に吹かれながら背中合わせの柔軟体操で見た青い空は、楽しい練習を実感させてくれた。
制作担当です。

 前回の「アウトボクシングの真髄!円の動きをキャラクターを使って解説 その1」に引き続き、今回は「円の動き(フォロー) 」を使った技について解説していきます。

前回は基礎となる動きと攻撃パターンを紹介しました。

今回は円の動きを取り入れた、フェイントの役割もする「コンビネーションディフェンス」と「先手」と呼ばれる、先制攻撃を組み込みます。


[注意] 左サイドステップ、右サイドステップに別の絵が使われていますが、用意に時間がかかってるので仮です。ご容赦ください
 

コンビネーションディフェンス


下記の6つの動きを数字を数えながらリズミカルに行うコンビネーションディフェンス。 


プレッシャー 左スリップ 左サイドステップ プレッシャー 右スリップ 右サイドステップ

252021
251923

※プレッシャーとは前方への両手ブロックを前足を踏み込むのと同時に行う事。

■ポイント

・相手の連打を落ち着いてさばくようにする。

・両手は拳を握って小さく強く相手のワンツーを しっかりブロック出来るように行う。 

・相手をロープに詰めた時に行うと正にプレッシャーを与える事になる。 

・プレッシャー を多用する事によって相手のノーモーションのストレートをブロック出来てもらわなくなるし、フェイントにもなり動きに機敏性を与える事になる。


先手


先手左から 
 
左サイドステップ 右ストレート ワンツー から、右ステップ 右ストレート ワンツー から、左サイドステップ 右ストレート ワンツー 

211129231129
211129
 

先手右から 
 
右ステップ 右ストレート ワンツーから、左サイドステップ 右ストレート ワンツー から、右ステップ 右ストレート ワンツー 

231129

211129
231129


先手左から上下 
 
左サイドステップ 右ストレート(ボディ) ワンツー(顔)から、 右ステップ 右ストレート(ボディ) ワンツー(顔)から、左サイドステップ 右ストレート(ボディ) ワンツー(顔) 

211229231229
211229
 

先手右から上下 
 
右ステップ 右ストレート(ボディ) ワンツー(顔)から、左 サイドステップ 右ストレート(ボディ) ワンツー(顔)から、右ステップ 右ストレート(ボディ) ワンツー(顔) 

231229 

211229231229

■ポイント

・先手左からと先手右からは左サイドステップと右ステップは特に大きく行い、相手の側面から攻撃する。

・フォローと違って右ステップは相手の左足の横に踏み出し、左サイドステップも相手の右足の横に左足を踏み出す。相手が打とうとする前に常に先手を取らなければならないので、決断力、俊敏性を研ぎ澄まさなければならない。これが出来ると、自分よりも総合力が上と思える相手をも圧倒する事が出来る。

・円の動きの一つとして使う以外に、レフリーが「ストップ」をかけた時に準備して「ボックス」の「ス」の時には最初のパンチが当たるように心掛ける。

・これは、ダウンを取った時、取られた時、反則の注意が入った時、「ブレーク」の時にも必ず使う。「ブレーク」の時は一旦ステップバックしてから行う。


次回は最後に、円の動きを組み込んだ、秘儀を紹介しちゃいます。


 

どうも。制作担当です。

文章だけだとコンビネーションの説明が難しいなと思ったので。。。。

技を解説してくれるキャラクターを作りました。

トクさんの経営している焼肉店「焼肉いつものところ」のキャラクター「剛さん」です。

01

LINEスタンプとして使えるように現在申請中だったりします。

と言う事で新キャラも作ったので、円の動き(フォロー)を改めてご説明します。


ちなみに今回ご紹介しているのは「円の動き2013」です。
さらに無駄を省き強化した2014年版は練習会で教えています。

[注意] 左サイドステップ、右サイドステップに別の絵が使われていますが、用意に時間がかかってるので仮です。ご容赦ください

円の動き(フォロー)とは?


アウトボクシングの教科書に載っているような基礎的な動きです。

相手に的を絞らせないように、相手を中心に円を描くように移動しながら攻撃する手法です。うまい人は相手の視界外を左右に動き、ガードの甘い部分をピンポイントで攻撃します。

正に「蝶のように舞い蜂のように刺す」ボクシングです。


しかし、ただ回っていれば良いものではありません。

回りながらどんな技を組み込むか?回る際にどういう動きがBESTなのかを考えなければ、インファイターの餌食になります。また、試合中に考えながら円の動きをやると、スタミナがすぐ切れてしまいます。

つまり、予めパターンを用意し相手の状態に応じて、出せる技を決めて練習する必要性があります。

今回は円の動きを行う際に、覚えておくべきパターンと応用を紹介していきます。

フォロー(基本的な動き)


【0】 左サイドステップ(大きく速く)
└ これをやるだけで 相手の打ち気をそらし、リセット効果がある。 
21

【1】 左サイドステップ(大 きく速く)からジャブ2発(ジャブは回りながら打つ) 

210505

【2】右ステップから右ストレート右スリップ右サイドステップ

└ 右ステップは右足だけ20㎝横に踏み出して相手の左ストレートをかわす
└ 右ステップから右ストレートはKOパンチになるように磨く事。
└ 右ストレートの後の右スリップは大きく
321923

【3】 左フックで回る
└ 左フックで回るのは状況によって1回、2回と使い分ける
└ 左サイドステップと左フックを同時に行う。
└ 左サイドステップを左足の左側面 に力を入れて力が流れずにストッピング効果をつけて行うと、倒せるパンチになる。 
22

■パターン

上記0を行ったらリズミカルに左回りを続ける。 
1を 行ったらリズミカルに左回りを続ける。 
2を行ったらリズミカルに右回りを続ける。 
3を行ったらリズミカルに左回りを続ける。 

1、2、3の順番で繰り返し練習する。 次に順番を自由自在に変えて練習する。 
 
例えば 、「3-2-1 」「2-3-1 」「2-1-2 」「0-0-2-1 」「0-2-3-2 」

フォローからのブロック 


■ブロックの方法


左回りの時はそれを止める為に相手は右パンチを打ってくるので左ブロックをする事になる。

18

 
右回りの時はそれを止める為に相手は左パンチを打ってくるので右ブロックをする事になる。

17

■ブロックしてから返すパンチ

【0】 左サイドステップから左ブロック(左スリップと同時に両テンプルと両脇を固めて相手のパンチをブロックして)左フック(顔)から左アッパー(ボディ)から左回り 

21180710
 
【1】  左サイドステップ(大きく速く)からジャブ2発(ジャブは回りながら打つ)左ブロック(左スリップと同時に両テンプルと両脇を固めて相手のパンチをブロックして)左フック(顔)から左アッパー(ボディ)から左回り 

210505180710
 
【2】 右ステップから右ストレート右スリップ右サイドステップから右ブロック(右スリップと同時に両テンプルと両脇を固 めて相手のパンチをブロックして)右アッパー(ボディ)左アッパー(ボディ) 

3223171610
 
【3】 左フックで回るから左ブロック(左スリップと同時に両テンプルと両脇を固 めて相手のパンチをブロックして)左フック(顔)から左アッパー(ボディ)から左 回り 

22180710

ここから、右アッパー(ボディ)左アッパー(ボディ)から左フック(顔)右ストレート(顔)左フック(顔)左アッパー(ボディ)までつなげられるように練習しよう。(コンビネーション6)

3810

フォローからのブロック3回 


【1】
左サイドステップから左ブロック右ブロック左ブロック左フック(顔)左アッパー(ボディ)から左回り 

21181718071027

 
【2】 左サイドステップ(大 きく速く)からジャブ2発(ジャ ブは回りながら打つ)左ブロック右ブロック左ブロック左フック(顔)左アッパー(ボディ)左回り 

210505181718
071027

 
【3】 右ステップ右ストレート右スリップ右サイドステップから右ブロック左ブロック右ブロック右アッパー(ボディ)左アッパー(ボディ)から右スリップ右回り 

322317
1817161027



 
【4】 左フッ クで回るから左ブロック右ブロック左ブロック左フック(顔)左アッパー(ボディ)から左回り 
 
221817180710

27


フォローからワンツー 


【1】 
左サイドステップからジャブ2発ワンツー 

210505
29
 
【2】 右ステップから右ストレートワンツー右スリップ右サイドステップ 

322923
 
【3】 左フックで回ってワンツー 

2229
 

フォローからワンツー上下  


上下に打ち分けて打てるようにする。 

【1】 左サイドステップからジャブ2発ワンツー(ツーをボディ) 

2105050512
 
【2】 右ステップから右ストレートワンツー(ツーをボディ)右スリップ右サイドステップ 

320512
23

【3】 左フックで回ってワンツー(ツー をボディ) 

220512
 

フォローダッシュ   


【1】
左サイドステップからジャブ2発ワンツー右ステップから右ストレート(右 スリップ右サイドステップは入れない)ワンツー左フックで回ってワンツー 
 
※ノンストップで一気に打つ。左サイドステップと右ステップ、左フックで回る足は 特に大きくして相手の側面から打てるようにする。 チャンスの時や奇襲をかける時に使う。 

210505293229
2229

次回はフォローからの「コンビネーションディフェンス」と「先手」をご紹介。


コンビネーションディフェンス!「円の動き」をキャラクターを使って解説 その2


ケガのメンバーが多く、5名の予定が松丸さんと徳の2名。


4月以来の練習参加となった松丸さんは、まずはその間改善された技の確認とディフェンス、基本ミット、リードからブロック、総合ミットと一通り練習を行った。


今回の「リードをビシビシ打ちながら位置移動」と「円の動きから先手連発で開始30秒でダウンを取る」を繰り返しマンツーマン指導で行った結果、かなりの好感触で次回の練習に繋ぐことが出来たと思う。
 
新しい技のパターンを早く全員が身に付けてほしい。

かやまさん、ジョン君、エヌ氏、hanaさん、徳の5名。

ディフェンス、基本ミットの後

 リードパンチを体を振り位置移動しながらビシビシと決める動き

・ラウンド開始から30秒以内でダウンが取れるように、「先手」を円の動きから連発する動き

上記の新しい練習は、当チーム独自のオリジナルな攻撃としてこれから全員がマスター出来るように練習して行く。


boxingrennsilyuukai234

1.左ストレート内ブロック左ストレート➡左ストレート左スリップ左ストレート➡左ストレート右スリップ左ストレート➡左サイドステップ左ストレート2発(回りながら)

2.左ストレート内ブロック左ストレート➡左ストレート右スリップ左ストレート➡左ストレート左スリップ左ストレート➡右ステップ左ストレート(又は右ストレート)右スリップ右サイドステップ

相手のパンチが返って来る来ないにかかわらず形として実行する。

相手の的にならないようにスリップもサイドステップもしっかり行う。

左ストレートを打つ時とスリップの時もサイドステップの時も右のガードを鼻と顎にガッチリロックしながら行う。

円の動きからこの形に入り円の動きへとつなげるのが理想だ。
HYさん、ジョン君、あかいとりさん、エヌ氏、徳の5名が参加。

あかいとりさん、エヌ氏は初参加なので基本ミットが打てるように基礎練習。

その間HYさん、ジョン君はシャドー、マスボクシング、リードのスパーリング、リード1本スパーを行った。

最後に全員合流して基本ミット打ちを行った。
経験者のミット打ちを模範にして全員が2回ミット打ち。

初参加のメンバーは3度目位の参加で基本ミットが上手になるので、頑張ってほしい。

P8240433





P8170374
ジョン君、HYさん、タカラダさん、徳の4名。 HYさんとタカラダさんは初参加。

ディフェンス、基本ミット、リードからブロックのミット、総合ミット、色んなリード、円の動き、先手を順に練習してリードマス、マスを行いました。

初めてスパーリング大会への参加が決まったタカラダさんを見て、真っ先に大事な備えとして思い浮かんだのが「ガード固めてジャブ」と「先手」。次回は全員でその辺を練習してみたいと思います。
大学生を指導していた同時期、スパーリングと試合観戦で衝撃を受けた技が有った。

一つは法政大学への出稽古で、法政大学の主将南選手とうちの主将がスパーリングした時。
うちの選手が開始15秒位で打たれっぱなしの棒立ち状態でスタンディングダウンとなった。ただの奇襲を受けたわけではない。練習で磨かれた円の動きからの連打を浴びたのだ。開始早々視界から消えたかと思ったらサイドから連打を浴びて、再度視界から消えたと思ったら今度は逆サイドからの連打。見事に尽きる動きで法政大学の渡辺監督や選手達でさえ歓声を上げるほどだった。

もう一つは関東大学トーナメントでインターハイ準優勝から東洋大へ入部した坂口選手の試合での動き。
対戦相手は1回戦をKOで勝ち上がって来た青山大学のハードパンチャー。
坂口選手はラウンド開始から相手の周りをグルグルと回りながらサイドステップからの攻撃を連発。ニヤニヤと笑みを浮かべながら楽しんで攻めている様子と、出血してボロボロになって行く相手選手の対照的な姿が残酷な絵図となりとても印象に残った。

法政大学の南選手も東洋大学の坂口選手も同じ広島山陽高校ボクシング部出身。広島山陽高校監督の指導にこの独特な技の原点が有るのだろう。

プロでも円の動きで一目おける選手がいる。
ミニマムの高山勝成選手、フライの八重樫選手、世界を取った時の李レツリ、昔ヨネクラジムの神藤太志選手もそうだった。

ただ、円の動きはスタミナの消費が半端じゃない。いかに省エネで要所要所を効果的に使いこなすかが問題だ。
ラウンド開始から30秒以内でダウンが取れるように、「先手」を円の動きから連発する動きを考えてみた。

ここでは「左先手」、「右先手」と呼ばせてもらう。
・「左先手」とは左サイドステップから右ストレートワンツーと打つ。左サイドステップした自分の左足は相手の右足の真横に行く。左サイドステップは大きく速く。左サイドステップと最初の右ストレートをワンツーのタイミングで打つ。右ストレートワンツーを上下に使い分けるのも効果的。
・「右先手」とは右ステップから右ストレートワンツーと打つ。右ステップした自分の右足は相手の左足の真横に行く。右ステップは大きく速く。右ステップと最初の右ストレートをワンツーのタイミングで打つ。右ストレートワンツーを上下に使い分けるのも効果的。

多用すべきは「左先手」。相手の右利き腕の外に位置するため、カウンターを受けにくい。「右先手」はカウンターを受けたり相打ちとなりやすいので注意が必要。特に左ガードはしっかりと。

さあ、それではラウンド開始から30秒以内でダウンが取れるように、、「先手」を円の動きから連発する効果的なメニューを作ってみよう。

プレッシャー(踏み込んで両手ブロック)右スリップ右サイドステップ➡左先手(左サイドステップから右ストレートワンツー)➡左サイドステップジャブ2発(回りながら)➡右先手(右ステップから右ストレートワンツー)➡左先手(左サイドステップから右ストレートワンツー)

●上の強力パターンを
・左サイドステップ➡左サイドステップ➡この後行う。
・左サイドステップジャブ2発(回りながら)➡この後行う。
・左フックで回る➡この後行う。

「円の動きから先手連発」をそれぞれ自分のパターンを何通りか作って、試してみよう。
主将のイズミさん、ジョン君、徳の3名。

人数が少ないとミットを打つ時間も長くなり、かなりハードトレーニングになりました。

●ディフェンス練習
●ミットを完璧に打つ為のシャドー、
●「基本ミット」と「リードからブロック」を合わせた「総合ミット」
●「先手」
特に「先手」は、ラウンド開始から30秒以内でダウンが取れるように、「先手」を円の動きから連発する動きを練習してミットで試しました。

次回から総合ミットに「リードからコンビネーション」と「ボディ連打」を加えて行きます。
長年多くの選手を指導して来たが、意外な理由で伸びない選手がいる。
頑張っても強くなれない理由に気が付かなかったり軽視している選手が意外に多いのである。

それは拳の握りが甘い事。
「石の拳」と呼ばれたロベルト・デュランに代表されるように、拳は固いほど良い。
いくら技術が有っても、拳が固くて痛くなければ相手は構わず強気に打って来て粉砕されてしまう。

どういう風に握られた拳が固いのだろうか?

P7300328
 1.ひらいた状態

P7300329
 2.まずはこの形から

P7300330
 3.手のひらの皮を巻き込みながら握って行く。

P7300331
 4.この時点で指の中には隙間、空間が全く無いように

P7300333
 5.親指でギュッと抑え込む

風船で叩かれるよりも石で叩かれた方が痛いのは当たり前だが、拳もしっかり握られた固い拳の方が痛いのは当たり前。
普段はリラックスして開いていたり半握りでも、相手に当てる瞬間はしっかり握る事。

●サミング防止用グローブ
親指がまっすぐ伸びて人指し指部分とくっつけられたグローブが有るが、これは論外。親指の先がまっすぐ相手側を向いているこのグローブこそがサミングを起こす握りなのである。
有名なジムの会長さんもそうだが、そうなったグローブを見つけるとすぐさまハサミで切り離す。親指をぐっとしまう握りを無視したこのグローブの形が拳の握り方の勘違いを招いて来た。

●拳を握らないシャドーボクシングをする選手がいるが、戦術を考えてあくまでも仮想として軽く行うシャドーならばそれも有りうるが、シャドーボクシング自体が握力、手首の強化やスピード、スタミナ、筋力強化まで望むのならば、しっかりと握るのが望ましい。シャドーで最後まで拳を握らない選手が試合で緊張感が維持出来ていて有利な展開の時は握れても、ピンチになり平常心ではなくなった時にオープングローブやインサイドグローブ連発となる場面を沢山観て来た。

nakaさん、ジョン君、徳の3名が参加。

今日はとても暑い日だが、日陰は意外に涼しい風がふいていた。

まずは最近恒例のディフェンス練習。
・ジャブ3発
・ワンツーフック
・ノーモーションストレート
・ジャブからワンツー
・ワンツー連打
・フック連打
以上を決められたディフェンスでしっかりよける練習をした。

次に右フック、左フック、右ボディアッパー、左ボディアッパーをそれぞれブロックしてコンビネーションで返す練習をスローとダッシュで行った。

そして「基本ミット」と「リードからブロック」を合わせた「総合ミット」で汗を流した。

フォロー(円の動き)5種類をシャドーとミットで練習した。
1.フォロー
2.フォローからワンツー
3.フォローからコンビネーション
4.フォローからブロック
5.フォローから先手

一番大切で肝心な「フォローから先手」にまだ慣れていない。
フォローを行う目的が先手を決める為だと言う認識を持って、もっと先手の練習に集中する必要がある。

色んなリードを打つ練習をした後「リード1本マス」を今季初めて行った。
P7270325
ヘッドギア、マウスピースを忘れずに

P7270327
プレッシャーを多用するジョン君の動きにキレが有った。
人数が揃えば更に充実した「リード1本マス」の勝ち抜き戦が出来る。

今日は最近の練習の中ではかなり進行順も内容も充実していた。
nakaさん、レミギウスさん、エガワさん、徳の4名。
今日のメンバーはそのまま試合に出られる水準のメンバー。
最初から高度なミット打ちから練習を進行した。

P7200306
リードからブロックをノンストップでスロー(50%の力)で打ち続けたり、ダッシュ(100%の力)で打つ練習をしました。

P7200308
「リードからブロック」の後位置移動する練習と、「リードからコンビネーション」の後相手の追い討ちを迎え撃った後位置移動する練習をしました。

P7200307
最後にフォロー(円の動き)の練習を一通り行った後、「先手」の練習をしました。

次回は「先手」を集中練習します。リードを沢山練習して左のマスボクシングも次回から本格的に始めます。
本日は、nakaさん、レミギウスさん、徳と新規で藤村さん、エガワさんの5名が参加しました。

P7130283

初参加が2名いましたが経験者なので、そのまま当チームの基本ミットをこなせるように練習をしました。

ディフェンスとブロックの練習をした後、フォロー(円の動き)の練習に入りました。
フォローを4つに分けて説明しながら練習しました。
1. フォロー
2. フォローからワンツー
3. フォローからコンビネーション
4. フォローからブロック

フォローからブロックを覚えたのでリードからブロックの練習をしました。

次回はリードからブロックを順番を決めてノンストップでミット打ちを行います。50%の力でスローで打つのと100%の力でダッシュで打つのを行います。

それと今回出来なかった当チームの最重要技「先手」を練習します。
nakaさん、レミギウスさん、 ZERO1000改さん 、スペル★ウエダマンさんと徳の5名参加。
P7060274

グランドの土も乾いていて練習場のコンディションも良い。

前回参加したZERO1000改さん 、スペル★ウエダマンさんが今日も参加してやる気を感じる。

P7060271

基本ミットも徐々に慣れて来ている。 ZERO1000改さんは前回良く無かったワンツーのステップを見事に修正している。 スペル★ウエダマンさんはパンチが有りスピード感も有るので、ガードが良くなれば楽しみである。

P7060270

昔、ヨネクラジムの松本トレーナーが「どんなに才能が無くてもやる気と努力でプロの6回戦、8回戦にはなれる。でも10回戦には才能がなければなれない。」と言っていた。私の指導する選手達もやるからには、みんなボクシングの達人と呼ばれる水準になって欲しい。

今日は最後にラウンド開始30秒間に「先手」を3回打つ練習を試みた。

次回は円の動きから先手を徹底的に行い、「リードからブロック」~「円の動き」、「リードからコンビネーション」~「円の動き」
そして早く「声援に合わせた動き」にたどり着きたい。
nakaさん、ジョン君、 スペル★ウエダマンさん、ZERO1000改さん、徳の5名参加。

初参加のスペル★ウエダマンさん、ZERO1000改さんが打つ「基本ミット」の為の練習をした後、nakaさん、ジョン君が現在集中練習している「リードからブロック」のミットを行いました。

●「リードからブロック」はブロックから返しのコンビネーションブローを打った後、サイドステップで位置移動をしてジャブを打ちながら回るまでを練習しました。

本日初参加メンバーが練習した「基本ミット」内容をここにまとめますので、復習して下さい。

●「基本ミット」
リズム、オンガードポジションを守りながら
・左ストレート
・ジャブ2発から左スリップ右スリップ(スリップは両ガードをテンプルに付けて山を作って行う)
・右ストレート(ステップインの足運びをしっかり守る事。ワンツーも同様の足運び)
・ワンツーストレートから右スリップ左スリップ(スリップは両ガードをテンプルに付けて山を作って行う)
・相手のノーモーションストレートをプレッシャーブロック
・ディフエンス(相手の連打に対するコンビネーションディフエンス)
ブロック~左スリップ~左サイドステップ
ブロック~右スリップ~右サイドステップ

以上をしっかり出来るようになった後、「チャンス」と言えばワンツー連打が打てるようになれば「基本ミット」は完成です。
★本日の練習
P6220251
ジョン君、nakaさん、レミギウスさん、徳の4名。
P6220252
グラウンドが地元行事で使えず、手前の広場で練習しました。
P6220255
リードからブロックとディフェンス、7つのコンビネーションブローを練習しました。
コンビネーション2の練習はバリエーションも多く楽しいですね。