トップ > まずは「リード」

チームトクボクシング教室の
まずは「リード」

 
まずは「リード」
●リード (主要リード)
1.左ストレート内ブロック左ストレート
(内ブロックは左手のひらを外側に向けて肘は全て伸ばさずに少しだけ曲げて、左肩がテンプルにピタリとつくようにする。少しでもテンプルに隙間が有ると相手のパンチがねじ込まれる。右拳は左の肘の内側につけて右ひじは水平に上げる。これによって相手の右フックから左フック、右ストレートから左フック、左フックから右ストレート等をブロックする事が出来る。これにて相手の右クロス を恐れずに左のジャブ、ストレートをビシビシ決める事が出来る。)
2.左ストレート右スリップ左ストレート
3.左ストレート左スリップ左ストレート
4.左ストレート合わせ
(左ストレート合わせとは右アゴの先端を右の胸につけながら左ストレートを打つ動作。相手のストレートに対して相打ちのタイミングで打つ。相手のストレートは自分の左肩の上を通る。パンチに向かって行く勇気が必要)
5.左ストレートボディ合わせ
(※同上。引きを特に速く)
6.左フック合わせ
(自分の左手を相手の右手よりも内側によせて構え、相手が打って来た右ストレートの下側から上側に回しながら相手のアゴの先端に打つ。顔の位置は左ストレート合わせと同じ。腰を入れるスペースが少ない分、左の胸の筋力をフルに使って強打する。わざと空振れば相手の右手の関節を痛める可能性が有る。そのタイミングでアゴに当てれば利き腕のクロスカウンターと同じ理屈の強打となる。)

※1.2.3のリードは常に先手で打つと言う面で試合の主導権が握れる大事な動き。特に2と3は体を振りながら打つので的にならずに次の攻撃につなげやすい。相手が打ってこなくても実行して良い。

次に上記リードから打つ強打」
●リード からの強打
1.左ストレート内ブロック左ストレート から右ストレート合わせ左フック
右ストレート合わせとは相手の左ストレート又は右ストレートに対して相打ちで放つパンチだが、右ストレートを打つと同時に自分のアゴの左側先端を左の胸につける。相手のパンチはこちらの右肩の上で空振り、こちらのパンチだけが当たるのだが、相手の突進力にこちらのパンチが正面衝突する強力なカウンターとなる)
2.左ストレート右スリップ左ストレート から左スリップ左フック右ストレート
3.左ストレート左スリップ左ストレート から右ステップ右ストレート左フック
4.左ストレート合わせ から左スリップ左フック右ストレート
5.左ストレートボディ合わせから右フック
6.左フック合わせから右ストレート

※右ストレートから左フック、 左フックから右ストレートは強打になるように常に磨く事。
基本カウンターとして打つが、時に自分から打っても良い。
この強打を決める為に必ず先に前記のリードを餌として打つ習慣を付ける。よって色んなリードがビシビシ出せるようになる。
リードを打った時の頭や上体の位置から効果的なパンチにつながるように設定した。例えば1は内ブロックで中から打つので中から打つ右ストレート合わせにつなげたし、2は右スリップで頭の位置が右側に有る事を相手にイメージさせて左スリップ左フックにつなげているし、3は左スリップで頭の位置が左側に有る事を相手にイメージさせて次につなげる強打の右ステップ右ストレートを決めやすくしている。

次にリードから打つ強打、
そこからの攻防」
1.左ストレート内ブロック左ストレート から右ストレート合わせ左フックから左スリップ左フック右ストレート、右ステップ右ストレート左フック、左スリップ左フック右ストレート・・・(続く)
2.左ストレート右スリップ左ストレート から左スリップ左フック右ストレートから右ステップ右ストレート左フック、左スリップ左フック右ストレート、右ステップ右ストレート左フック・・・(続く)
3.左ストレート左スリップ左ストレート から右ステップ右ストレート左フック左スリップ左フック右ストレート、右ステップ右ストレート左フック、左スリップ左フック右ストレート・・・(続く)
4.左ストレート合わせ から左スリップ左フック右ストレート右ステップ右ストレート左フック左スリップ左フック右ストレート右ステップ右ストレート左フック・・・(続く)
5.左ストレートボディ合わせから右フック右ステップ右ストレート左フック左スリップ左フック右ストレート右ステップ右ストレート左フック・・・(続く)
6.左フック合わせから右ストレート右ステップ右ストレート左フック左スリップ左フック右ストレート右ステップ右ストレート左フック・・・(続く)

※基本カウンターとして打つが、自分から打っても良い。特に右ステップを自分から斜め前に大きく踏み出せば位置移動になって効果的である。
※リードから強打、そこからの攻防を習慣づけて練習すれば、相手のしつこい攻撃に常に対応出来るようになり自信がつく。