
皆様一年ぶりです。制作担当です。
結構期間が開いてしまいましたが、東京朝鮮高校2代目監督「姜容徳」が考案した7つのコンビネーションブローその3についてご紹介します。
ハングルで「セーボンチェ」と呼びます。
ハングルで「セーボンチェ」と呼びます。
私はこの技には少し苦手でしたが、私の弟は使いこなしていましたね(笑)
鬼塚勝也選手が見せた必殺コンビネーション
皆様は鬼塚勝也選手をご存知だろうか?
1992年にWBA世界スーパーフライ級王者となり5度の防衛を行った名選手だ。
ちなみに高校2年のときにインターハイでライトフライ級優勝。高校3年時にフライ級で準優勝している。

詳細な話は「トクさん」本人に書いていただきたいのですが…
(てか、詳細知らないので書いておいて~)
トクさんが朝鮮大学の学生を引き連れて
協栄ジムに練習に行ったところ鬼塚選手と学生で練習試合をする事に。
多分推測するに時期的には…
朝鮮高校がボクシング部がインターハイにでれない強豪高と言われていた、
伝説の時代辺りの話だと思うので、
当然、朝鮮大学ボクシング部も相当強かったはず。
しかし、鬼塚選手は学生達をどんどん倒していったそうです。
トクさん本人もあの時は衝撃だったと話していたくらいです。
その時に鬼塚選手が多用して朝鮮大学生達を翻弄したコンビネーションがありました。
トクさんはすかさずチェックし、改良を重ね生まれたのが
コンビネーションブローその3でした。